• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

二溶液モールド法による高規則性微粒子集積体パターンの自己組織化形成

研究課題

研究課題/領域番号 17560595
研究機関名古屋大学

研究代表者

増田 佳丈  名古屋大学, 工学研究科, 助手 (20324460)

キーワード粒子集積化 / パターニング / コロイド結晶 / フォトニック結晶 / 自己組織化
研究概要

新規プロセス"二溶液法""を提案し、"高規則性粒子積層膜の2次元パターニング"(下記に詳細を記載)および、"粒子球状集積体の作製およびパターニング"を行った。
SiO_2粒子をメタノール中に十分に分散させ、シラノール基領域とオクタデシル基領域にパターン化されたパターン化自己組織化単分子膜(SAM)上に滴下した。コロイド溶液は、疎水性領域からはじかれ、主に親水性領域にパターン化して存在する。さらに、基板をメタノールと混じり合いにくいヘキサン中にゆっくりと浸漬し、余分な溶液を取り去るためゆっくりと振動させた。これらのプロセスにより、コロイド溶液はOTS-SAM領域から十分にはじかれ、親水性シラノール基領域に沿ってパターン化した状態となる。その後、コロイド溶液内のメタノールが外相のヘキサン中へと徐々に溶解し、コロイド溶液の体積を徐々に収縮させていく。このメタノールの溶解により、粒子の存在できる領域は徐々に狭くなっていき、コロイド溶液内の粒子濃度は上昇する。高濃度のコロイド溶液となった状態においても、粒子が高い分散性を持つ条件とすることにより、粒子の凝集を抑え、fcc(hcp)化・最密充填化を進行させることができる。さらにメタノールの溶解が進むと粒子同士が接触せざるを得ないコロイド溶液サイズまで収縮する。この乾燥末期において、粒子-粒子間にカーブ(ヘキサン相に対して凹のカーブ)を描いたメタノール溶液の架橋が形成され、粒子同士を引きつけ合うメニスカス力が働く。この力により、fcc(hcp)化・最密充填化が促進される。これらのプロセスでは、親水性/疎水性パターン化SAM上に形成されるコロイド溶液パターンを、粒子集積化の鋳型として用い、コロイド溶液の収縮および乾燥末期のメニスカス力によりfcc(hcp)化・最密充填化を進行させ、高いパターン精度・高規則性を有する粒子集積体パターンを作製した。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (13件) 図書 (1件) 産業財産権 (6件)

  • [雑誌論文] A simple route for growing thin films of uniform ZnO nanorod arrays on functionalized Si surfaces2006

    • 著者名/発表者名
      Changsong Liu, Yoshitake Masuda, Yunying Wu, Osamu Takai
    • 雑誌名

      Thin Solid Films 503

      ページ: 110-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Micropatterning of Copper on a Poly(ethylene terephthalate) Substrate Modified with a Self-Assembled Monolayer2006

    • 著者名/発表者名
      Susumu Sawada, Yoshitake Masuda, Peixin Zhu, Kunihito Koumoto
    • 雑誌名

      Langmuir 22(1)

      ページ: 332-337

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Site-Selective Deposition and Morphology Control of UV- and Visible-Light-Emitting ZnO Crystals2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshitake Masuda, Naoto Kinoshita, Fuyutoshi Sato, Kunihito Koumoto
    • 雑誌名

      Crystal Growth & Design 6(1)

      ページ: 75-78

  • [雑誌論文] Electrochemical deposition of ZnO film and its photoluminescence properties2006

    • 著者名/発表者名
      Yanfeng Gao.Masayuki Nagai, Yoshitake Masuda, Fuyutoshi Sato, Kunihito Koumoto
    • 雑誌名

      Journal of Crystal Growth 286(2)

      ページ: 445-450

  • [雑誌論文] 表面上へのナノ微粒子集積と機能化2006

    • 著者名/発表者名
      増田 佳丈
    • 雑誌名

      金属 76(3)

      ページ: 284(32)-292(40)

  • [雑誌論文] Self-Assembly and Micropatterning of Spherical-Particle Assemblies2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshitake Masuda, Tetsuya Itoh, Kunihito Koumoto
    • 雑誌名

      Advanced Materials 17(7)

      ページ: 841-845

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A novel process to form a silica-like thin layer on polyethylene terephthalate film and its application for gas barrier2005

    • 著者名/発表者名
      Peixin Zhu, Makoto Teranishi, Junhui Xiang, Yoshitake Masuda, Won-Seon Seo, Kunihito Koumoto
    • 雑誌名

      Thin Solid Films 473

      ページ: 351-356

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 液液界面におけるキャピラリーフォースおよび自己組織化現象を用いた高規則性微粒子集積体パターンの自発形成方法の開発2005

    • 著者名/発表者名
      増田佳丈
    • 雑誌名

      村田学術振興財団年報 19

      ページ: 345-355

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Challenges for Realization of Environmentally Friendly Material Processes through Biomimetics2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshitake Masuda
    • 雑誌名

      Metamorphosis 10

      ページ: 26-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Self-Assembly Patterning of Silica Colloidal Crystals2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshitake Masuda, Tetsuya Itoh, Kunihito Koumoto
    • 雑誌名

      Langmuir 21

      ページ: 4478-4481

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Deposition of gamma-FeOOH, Fe_3O_4 and Fe on Pd-catalyzed substrates2005

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Nakanishi, Yoshitake Masuda, Kunihito Koumoto
    • 雑誌名

      Journal of Crystal Growth 284

      ページ: 176-183

  • [雑誌論文] ナノ/マイクロパターニング2005

    • 著者名/発表者名
      増田 佳丈, 河本邦仁
    • 雑誌名

      化学と工業 58(1)

      ページ: 1189-1192

  • [雑誌論文] 液液界面におけるメニスカス力および自己組織化現象を用いた高規則性微粒子集積体パターンの自発形成法の開発2005

    • 著者名/発表者名
      増田 佳丈
    • 雑誌名

      Press e 17

      ページ: 20-12

  • [図書] 超微細パターニング技術2006

    • 著者名/発表者名
      増田 佳丈, 河本邦仁
    • 総ページ数
      333
    • 出版者
      サイエンス&テクノロジー
  • [産業財産権] 磁性タイルおよび磁性タイルの製造方法2005

    • 発明者名
      増田 佳丈, 河本 邦仁, 濱田 美子
    • 権利者名
      名古屋大学, 立風製陶(株)
    • 産業財産権番号
      特願2005-326341
    • 出願年月日
      2005-11-10
  • [産業財産権] タンタルオキシサイド薄膜の作成方法2005

    • 発明者名
      増田 佳丈, 河本 邦仁
    • 権利者名
      財団法人名古屋産業科学研究所
    • 公開番号
      特開2005-008467
    • 出願年月日
      2005-01-13
  • [産業財産権] 表面処理方法及びそれに用いるシリコン処理液2005

    • 発明者名
      諸 培新, 増田 佳丈, 寺西 慎, 高井 治, 河本 邦仁
    • 権利者名
      財団法人名古屋産業科学研究所
    • 公開番号
      特開2005-007379
    • 出願年月日
      2005-01-13
  • [産業財産権] 異径微粒子団集積体の製造方法、異径微粒子団集積体及び異径微粒子団細線アレイ

    • 発明者名
      増田 佳丈, 河本 邦仁
    • 権利者名
      科学技術振興機構
    • 公開番号
      特開2005-296747
    • 出願年月日
      公開日20051027
  • [産業財産権] 微粒子団集積体の製造方法及び微粒子細線アレイ

    • 発明者名
      増田 佳丈, 河本 邦仁
    • 権利者名
      独立行政法人科学技術振興機構
    • 公開番号
      特開2005-296747
    • 出願年月日
      公開日20051027
  • [産業財産権] 誘電体薄膜の作成方法

    • 発明者名
      高 彦峰, 増田 佳丈, 河本 邦仁
    • 権利者名
      財団法人名古屋産業科学研究所
    • 公開番号
      特開2005-011664
    • 出願年月日
      公開日20050113

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi