• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

高強度レーザ・固体間非線形相互作用による相対論的プラズマビームを用いた宇宙推進

研究課題

研究課題/領域番号 17560700
研究機関東海大学

研究代表者

堀澤 秀之  東海大学, 工学部, 助教授 (30256169)

研究分担者 山口 滋  東海大学, 理学部, 教授 (40297205)
キーワード宇宙推進工学 / 相対論的ビーム / 非線形相互作用 / 高強度レーザ / プラズマ推進
研究概要

各種条件における推進性能の実験的および理論的評価】
実験では前年度に構築されたプラズマ速度測定を同時に遂行し,各々独立に測定される速度を用いて,各場合の推進性能を比較検討した.また,理論解析では,開発したコードを用いて推進機構について検討した.
(1)各種レーザ照射条件における推進性能の比較・評価
(1)レーザ装置1(Nd: YAGレーザ(波長:1064nm,532nm,パルス幅:5nsec,エネルギ:2J/pulse)を使用した場合について,(i)パルスエネルギ,(ii)集光スポット径,(iii)複数のレーザ同時照射時のフルエンス(エネルギ密度),(iv)パワー密度,などレーザの照射条件を変化させ,各場合の推進性能を測定・評価し,それぞれの結果について比較・検討した.これらの結果から,最適なレーザ照射条件について考察した.
(2)各種ターゲットが推進性能に及ぼす影響の評価
各種ターゲットの条件,磁場の印加の有無,あるいは磁場印加方法をそれぞれ変化させた場合について,推進性能を測定した.それぞれの結果を比較した結果,磁場を印加し,レーザ照射面側に生成されるプラズマを抑制するように磁場を印加する方が有効であることが確認された.
(3)数値解析による推進機構の検討
開発した1.5次元粒子シミュレーション・コードを用いて,高強度レーザが固体に照射された際に,固体中から粒子が前方側に加速される様子が模擬できた.なお,現時点では,加速粒子は電子である.ここでは,この粒子が加速される機構,すなわち,如何なる機構で非線形的な相互作用が発生し,また,如何にして高強度電場が発生し,最終的に,粒子が加速・放出されるかなどについて検討した.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件)

  • [雑誌論文] Microfabrication of DC microarcjets with UV lasers2007

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Horisawa
    • 雑誌名

      Thin Solid Films 515

      ページ: 4130-4135

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Laser-Electric Hybrid Acceleration System for Space Propulsion Applications2006

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Horisawa
    • 雑誌名

      The Review of Laser Engineering 34

      ページ: 435-441

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optimum operational conditions and microfabrications with UV lasers of very low-power DC micro-arcjets2006

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Horisawa
    • 雑誌名

      Vacuum 80

      ページ: 1244-1251

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electromagnetic Acceleration Characteristics of a Laser-Electric Hybrid Thrusters2006

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Sasaki
    • 雑誌名

      Proc. 25th ISTS

      ページ: 171-176

  • [雑誌論文] Laser-electrostatic hybrid acceleration for high-specific-impulse propulsion systems2006

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Horisawa
    • 雑誌名

      Proc. SPIE 6261

      ページ: 62611X

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi