• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

チゴガニ地域集団間における社会行動の変異と遺伝的変異

研究課題

研究課題/領域番号 17570021
研究機関奈良女子大学

研究代表者

和田 恵次  奈良女子大学, 理学部, 教授 (80127159)

キーワード社会行動 / スナガニ類 / 遺伝的構造 / 地理的変異 / waving disolay / バリケード
研究概要

チゴガニの社会行動の地理的変異と地域集団間の遺伝的変異をみる課題を、分布南限地の沖縄本島の集団も加えて実施し、ほぼデータ収集を完了できた。Wavingの様式、バリケード構築頻度とも、奄美大島の集団が最も特異な特徴を示し、これにつづいて、沖縄本島そして日本本土各地域という一定の変異傾向を見出した。しかも遺伝的変異においても、これと全く同じ変異傾向が認められ、社会行動の地理的変異と遺伝的変異との結びつきが示唆された。
Waving様式が異なる奄美大島の集団と和歌山県田辺湾の集団の間で、雄個体の移植実験を行うことで、waving様式の特徴が移植先で変化するかをみるという課題も、予定通り実施し、移植先でも、元の地域でもっていた行動の特徴が維持されるという結果を得ることができた。
以上2つの成果は、次年度に投稿論文として完成させる予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] The effect of neighbors' sex on waving frequency by male llyoplax pusilla(Brachyura: Dotillidae)2008

    • 著者名/発表者名
      Ohata, M.
    • 雑誌名

      Journal of Crustacean Biology 28

      ページ: 216-219

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new species of Deiratonotus(Crustacea: Brachyura: Camptandriidae)found in the Kumanoe River Estuary, Kyushu, Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Miura, T.
    • 雑誌名

      Zoological Science 24

      ページ: 1045-1050

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The rare shore crab Pseudogelasimus loii(Brachyura, Thoracotremata)rediscovered in Vietnam and genetic support for its assignment in the family Dotillidae2007

    • 著者名/発表者名
      Nagahashi, R.
    • 雑誌名

      Crustacean Research 36

      ページ: 37-44

    • 査読あり
  • [学会発表] チゴガニにおけるwaving displayの求愛機能2008

    • 著者名/発表者名
      和田恵次
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      福岡国際会議揚
    • 年月日
      2008-03-15

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi