研究課題/領域番号 |
17570126
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
機能生物化学
|
研究機関 | 国立循環器病センター(研究所) |
研究代表者 |
小亀 浩市 国立循環器病センター(研究所), 脈管生理部, 室長 (40270730)
|
研究分担者 |
坂野 史明 国立循環器病センター(研究所), 脈管生理部, 室員 (00373514)
宮田 敏行 国立循環器病センター(研究所), 病因部, 部長 (90183970)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2006
|
キーワード | フォンビルブランド因子 / ADAMTS13 / プロテアーゼ / 酵素 / 血液 / 血小板 / 血栓性血小板減少性紫斑病 / ノックアウトマウス |
研究概要 |
ADAMTS13はフォンビルブランド因子(VWF)を切断することでVWFの血小板凝集能を調節する酵素であり、ADAMTS13活性の欠損は血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)の原因となる。本研究の目的は、ADAMTS13の解析を通して、臨床医学的にも有用な成果を生み出すことである。【ADAMTS13欠損マウスの解析】ADAMTS13欠損マウスは、意外にも自然にはTTPを発症しなかった。しかし、血中VWF量や凝固第VIII因子活性の微増、高ずり応力下血栓形成の亢進、コラーゲン投与による血小板減少症の亢進など、止血関連機能に異常が見られた。したがって、ADAMTS13欠損はTTP発症の十分条件でなく、発症しやすい状況をもたらしていると考えられた。【C末端欠失マウスの作製と解析】マウスには、ヒトADAMTS13と同じドメイン構造のADAMTS13をもつ系統(129/Sv)と、C末端領域を欠失したADAMTS13をもつ系統(C57BL/6)が存在する。これらを繰り返し交配させ、C末端欠失体をもつ129/Sv系統マウスを作製し、野生型やADAMTS13欠損マウスとの相違点を見出した。【疫学的および酵素化学的解析】我々が開発した蛍光基質を利用してADAMTS13の酵素化学的性質を調べ、金属イオンの重要性を明らかにした。また、日本人に高頻度に見られるP475S変異体の活性が野生型に比べて約30%低いことを明らかにした。【活性調節因子の探索】酵母ツーハイブリッドシステムを利用し、ADAMTS13と相互作用する候補因子を捕捉した。さらに、そのうちの一つがADAMTS13と直接会合することを生化学的に明らかにした。以上の成果から、ADAMTS13に関する基礎的知見が蓄積し、TTPの正確な診断や効果的かつ安全な治療法の開発を目指す研究の基盤が整った。
|