• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 研究成果報告書概要

ヘム結合転写因子Bach1によるヘム応答性遺伝子制御の解析

研究課題

研究課題/領域番号 17570143
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 分子生物学
研究機関広島大学

研究代表者

孫 継英  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 助手 (80397926)

研究分担者 田代 聡  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 教授 (20243610)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
キーワードbach1 / heme
研究概要

本研究では、赤血球を中心とした血液細胞分化における転写因子Bach1によるヘム応答性遺伝子制御の解析を進めてきた。赤芽球系細胞のβ-グロビン遺伝子転写量を定量RT-PCR法を用いて解析した結果、野生型およびbach1ノックアウトマウスの間では有意な差が認められなかった。また、α-グロビン、p45、GATA1などの発現もほぼ同程度であった。そこで、野生型およびbach1ノックアウトマウスにphenylhydrazineを腹腔投与し溶血性貧血を誘導した後、同様の解析を行った。その結果、β-グロビン発現量のみbach1ノックアウトマウスで軽度減少を認め、α-グロビン、ALAsE、p45およびGATA1の発現は野生型との差が認められなかった。一方、末梢血では、両者の間でヘモグロビン量、白血球および赤血球数の差は認められなかったが、血小板数は野生型と比べてbach1ノックアウトマウスで有意の増加が認められた。これらの結果から、ヘム結合因子Bach1が造血幹細胞から巨核球への分化、巨核球の成熟、血小板生成までの過程に関与する可能性を強く示唆された。今後は、野生型およびbach1ノックアウトマウスの骨髄から巨核球を分離し、定量RT-PCR法およびcDNAマイクロアレイを用いて巨核球分化に関連する遺伝子を中心とした遺伝子発現プロファイルを解析し、Bach1の巨核球分化制御における役割の検討を予定している。また、Bach1は酸化ストレス防御酵素ヘムオキシゲナーゼー1(HO-1)の発現を転写調節している。そこで、重篤な酸化ストレスである放射線による障害への応答でのbach1の役割をbach1ノックアウトマウスを用いて解析した。その結果、放射線照射したbach1ノックアウトマウスでは、野生型と比較して皮膚、小腸などのアポトーシスが有意に抑制されていることが明らかになった。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] Nuclear positioning of the BACH2 gene in BCR-ABL positive leukemic cells2007

    • 著者名/発表者名
      Ono A
    • 雑誌名

      Genes Chromosomes Cancer 46・1

      ページ: 67-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Nuclear positioning of the BACH2 gene in BCR-ABL positive leukemic cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Ono A.
    • 雑誌名

      Genes Chromosomes Cancer. 46(1)

      ページ: 67-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Differential gene expression profiling between wild-type and ALAS2-null erythroblasts : identification of novel heme-regulated genes2006

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara T
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 340・1

      ページ: 105-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Heme Oxygenase-1 Gene Enhancer Manifests Silencing Activity in a Chromatin Environment Prior to Oxidative Stress2006

    • 著者名/発表者名
      Dohi Y
    • 雑誌名

      Antioxid Redox Signal 8・1-2

      ページ: 60-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The heme-bach 1 pathway in the regulation of oxidative stress response and erythroid differentiation2006

    • 著者名/発表者名
      Igarashi K
    • 雑誌名

      Antioxid Redox Signal 8・1-2

      ページ: 107-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Differential gene expression profiling between wild-type and ALAS2-null erythroblasts : identification of novel heme-regulated genes2006

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara T.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 340(1)

      ページ: 105-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Heme Oxygenase-1 Gene Enhancer Manifests Silencing Activity in a Chromatin Environment Prior to Oxidative Stress.2006

    • 著者名/発表者名
      Dohi Y.
    • 雑誌名

      Antioxid Redox Signal. 8(1-2)

      ページ: 60-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The heme-bachl pathway in the regulation of oxidative stress response and erythroid differentiation.2006

    • 著者名/発表者名
      Igarashi K.
    • 雑誌名

      Antioxid Redox Signal. 8(1-2)

      ページ: 107-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Transgenic expression of Bachl transcription factor results in megakaryocytic impairment2005

    • 著者名/発表者名
      Toki T
    • 雑誌名

      Blood 105・8

      ページ: 3100-3108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Transgenic expression of Bachl transcription factor results in megakaryocytic impairment.2005

    • 著者名/発表者名
      Toki T.
    • 雑誌名

      Blood 105(8)

      ページ: 3100-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi