研究概要 |
線虫のNa^+イオンに対する化学走性は餌との連合学習の面を持っていることが東大の飯野雄一等によって示されている(J.Exp.Biol.2001, 204, 1757-1764)。通常線虫はNa^+の入った寒天培地で大腸菌を餌にして飼育している。この条件ではNa^+に正の走化性を示すが、Na^+のあるところで飢餓させると今度は逆に負の走化性を示す。Na^+と餌の両方ない超純水に数時間漬けておくとNa^+に対する正の走化性を示すことからデフォルトはNa^+に正の走化性を示し、これが周りの条件で修飾されると考えることができる。我々は化学走性異常変異体としてksr-1(kinase suppressor of ras)をクローニングし、Ras-MAPK経路がNa^+に対する走化性に関与することを見いだしている。その発展としてMAPKの変異体mpk-1を調べたところ通常の飼育ではNa^+に対して走性を示さないが超純水で数時間処理すると正の走性を回復することがわかった。これはmpk-1が餌を摂食している情報と培地中にあるNa^+との情報をうまく連合させられないために起こると解釈できる。これに関していろいろなアッセイをしてデータを積み重ねた結果、mpk-1変異体では餌の情報によるNa^+への慣れの抑制がうまくいかないために餌の存在下であってもNa^+に対して慣れを起こし正の化学走性ができないと解釈された。
|