• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

マウス精子形成幹細胞の成立と維持におけるbHLH型転写因子ngn3の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 17570177
研究機関京都大学

研究代表者

吉田 松生  京都大学, 医学研究科, 助手 (60294138)

キーワード生殖細胞 / マウス / 精子形成 / 幹細胞 / Ngn3 / 細胞分化 / 自己複製 / 精原細胞
研究概要

次世代への遺伝情報の伝達を担うマウス精子形成幹細胞の成立機構と、成体精巣内での挙動、更にそこで働く分子機構を明らかにすることを目的として研究を行った。そのために、幹細胞を含む少数の未分化型精原細胞に特異的な遺伝子として我々が同定したNgn3に注目し、以下の研究成果を得た。
まず、生後一ヶ月以内の前思春期および思春期において、精子形成幹細胞(未分化型精原細胞)が成立する過程を検討した。Ngn3発現細胞に恒常的に活性を持つcreリコンビナーゼを発現するトランスジェニックマウスを用いて生後精子形成の初期過程を解析したところ、Ngn3を発現する(未分化型精原細胞の段階を通る)細胞と発現しない(未分化型精原細胞の過程を経ない)細胞が存在することが明らかになった。興味深い事に、後者は生後35日ころに初めて起こる精子形成の第1サイクルにのみ観察された。このことは、最初に分化する細胞が未分化型精原細胞の段階を経ずに、前駆細胞であるgonocytesから直接分化過程に入る事を意味する。一方で、この後に続く恒常的な精子形成は、すべてNgn3陽性未分化型精原細胞に由来していた。
更に、Ngn3遺伝子の生体内での機能を明らかにするために、生殖細胞特異的にNgn3を欠損するマウスを作成し、その表現系の解析を行った。(体中でNgn3を欠損するマウスは膵島を完全に欠損し重度の糖尿病となり、生後3日以内に死亡する。)現在までに、生殖細胞特異的にCreを発現するマウスと、Ngn3遺伝子をloxP配列で挟んだマウス、Ngn3遺伝子を欠損したマウスの掛け合わせにより、生殖細胞特異的Ngn3欠損マウスを得ており、解析を行っている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Functional identification of the actual and potential stem cell compartments in mouse spermatogenesis2007

    • 著者名/発表者名
      T.Nakagawa, Y-i.Nabeshima, S.Yoshida
    • 雑誌名

      Developmental Cell 12

      ページ: 195-206

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Leukemia inhibitory factor enhances germ cell colony formation in neonatal mouse testis culture2007

    • 著者名/発表者名
      M.Kanatsu-Shinohara, K.Inoue, N.Ogonuki, H.Miki, S.Yoshida, S.Toyokuni, J.Lee, A.Ogura, T.Sinohara
    • 雑誌名

      Biology of Reproduction 76

      ページ: 55-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] TBP-interacting protein 120b (TIP120B)/cullin-associated and neddylation-dissociated 2 (CAND2) inhibits SCF-dependent ubiquitination of myogenin and accelerates myogenic differentiaton2007

    • 著者名/発表者名
      S.Shiraishi, C.Zhou, T.Aoki, N.Sato, T.Chiba, K.Tanaka, S.Yoshida, Y.Nabeshima, Y-i.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 282

      ページ: 9017-9028

  • [雑誌論文] 生殖幹細胞ニッチー「モデル生物」から「ほ乳類」を考える2007

    • 著者名/発表者名
      吉田松生
    • 雑誌名

      医学のあゆみ (未定)

  • [雑誌論文] CTX family cell adhesion molecule, JAM4, expresses in stem cell- and progenitor cell-populations of both male germ cell and hematopoietic cell lineages2006

    • 著者名/発表者名
      G.Nagamatsu, M.Ohmura, T.Mizukami, I.Hamaguchi, S.Hirabayashi, S.Yoshida, Y.Hata, T.Suda, K.Ohbo
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biology 26

      ページ: 8498-8506

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The first round of mouse spermatogenesis is a distinctive program that lacks the self-renewing spermatogonia stage.2006

    • 著者名/発表者名
      S.Yoshida, M.Sukeno, T.Nakagawa, K.Ohbo, G.Nagamatsu, T.Suda, Y-i.Nabeshima
    • 雑誌名

      Development 133

      ページ: 1495-1505

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi