• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

植物ウイルスゲノム内における宿主選択圧力とその病理学的意義

研究課題

研究課題/領域番号 17580040
研究機関佐賀大学

研究代表者

大島 一里  佐賀大学, 農学部, 教授 (00176869)

キーワードカブモザイクウイルス / 分子進化 / 組換え
研究概要

世界各国、即ちヨーロッパ、東アジアそして日本を含めたアジア地方からカブモザイクウイルス(TuMV)を数百分離株採集し、それらの中から地理的分布を考慮して、分離株を選抜し、それらの分離株の病原性や宿主域についての検討、さらに一部ゲノム領域および全ゲノム構造について決定した。それらの塩基配列より分子進化的コンピュータプログラムを用いて組換え、突然変異、選択圧等を解析してきた。その結果、Brassica-Raphanus(BR)の病原性を有する東アジア産TuMVには明瞭な組換え体がみられるのに対して、ヨーロッパを含んだ旧世界の分離株には明瞭な組換え体が少なく主に限られた遺伝子に集中していた。また、分子系統学的に見られた遺伝型について宿主からの選択圧を解析すると、最近進化してきた分子系統樹の遺伝型において選択圧が高いことが分かり、これらの現象は、Raphanus植物にウイルスが適応してきたからと思われた。
本邦の分離株について東アジアとの関連性について集団遺伝学的な立場から調査すると、一部の遺伝型は日本において最近拡散してきたウイルスであることが判明した。また地域ごとに宿主からの選択圧を解析した結果、日本と中国では大きな差が見られなかったが、台湾においては他の地域と比べて選択圧が2-4倍高いことが明らかとなり、以上の結果から地域によって宿主からの選択圧が異なることが明らかとなった(投稿中)。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Reservoir weed hosts for in Turnip mosaic virus in Iran.2005

    • 著者名/発表者名
      Farzadfar, S. et al.
    • 雑誌名

      Plant Disease 89

      ページ: 339

  • [雑誌論文] Occurrence of in Turnip mosaic virus on ornamental crops in Iran.2005

    • 著者名/発表者名
      Farzadfar, S. et al.
    • 雑誌名

      Plant Pathology 54

      ページ: 261

  • [図書] Molecular Diagnosis of Plant Viruses ; Turnip mosaic virus2006

    • 著者名/発表者名
      Ohshima, K.
    • 出版者
      Studium Press, Houstan, Taxas, USA(in press)

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi