• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

食品成分による血漿ホモシステイン濃度の制御に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17580108
研究機関静岡大学

研究代表者

杉山 公男  静岡大学, 農学部, 教授 (00126781)

研究分担者 森田 達也  静岡大学, 農学部, 助教授 (90332692)
キーワード栄養学 / タンパク質 / アミノ酸 / ホモシステイン / 動脈硬化 / エルタデニン / コリン / システイン
研究概要

本研究課題に関する研究で、平成18年度に得られた主な知見は以下の通りである。
(1)血漿ホモシステイン(Hcy)濃度に及ぼす食餌タンパク質の量の影響:Hcyはメチオニン(Met)から生成する動脈硬化危険因子として知られるアミノ酸である。従って、Metを含むタンパク質の摂取量は血漿Hcy濃度にも影響を及ぼすと推定されるが、研究報告は少ない。本研究ではラットを実験動物として用い、食餌中のカゼインおよび大豆タンパク質含量を変化させて血漿Hcy濃度に及ぼす影響と作用機港を解析した。新しく得られた知見は、低タンパク質食を摂取させるとMetの摂取量が少ないにも拘わらず血漿Hcy濃度はむしろ上昇するという事実である(逆に言えば、高タンパク質食の摂取はMetの摂取量が多いにも拘わらず血漿Hcy濃度破堤化する)。その現象の背後には、肝臓でのHcy代謝活性は高タンパク質食摂取で高まり、これがHcyを含めたMet代謝を円滑にするという機構が示された。これらに事実は、血漿Hcy濃度を低値に維持するためには十分なタンパク質栄養の条件が必要であることを示唆している。
(2)システイン(Cys)の血漿Hcy濃度低下作用:CysはHcyの類似アミノ酸であり、MetからHcyを経て体内で生成するアミノ酸でもある。本研究では、食餌にCysを添加することにより血漿Hcy濃度を低下させることができるかどうか、もし効果が見られるならばどのような機構によるのかを明らかにしようとした。新しく得られた知見は、低タンパク質食あるいは低Met食にCysを比較的少量(0.3〜0.6%)添加すると血漿Hcy濃度は明確に低下するということである。Hcy代謝に関わる種々のパラメータを測定した結果、次のような可能性が強く示唆された。すなわち、食餌へのCys添加は血漿Cys濃度を上昇させ、これがタンパク質結合型のHcyを減少させ、しいては血漿からのHcyのクリアランスを亢進させて血漿Hcy濃度を低下させるというものである。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Cysteine supplementation decreases plasma homocysteine concentration in rats fed a low casein diet2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ohkawa et al.
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology & Biochemistry 71(1)

      ページ: 91-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Suppression of methionine-induced hyperhomocysteinemia by dietary eritadenine in rats2006

    • 著者名/発表者名
      Sekiya Atsushi et al.
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology & Biochemistry 70(8)

      ページ: 1987-1991

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Suppression of methionine-induced hyperhomocysteinemia by glycine and serine in rats2006

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichiro Fukada et al.
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology & Biochemistry 70(10)

      ページ: 2403-2409

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Dietary eritadenine suppresses guanidinoaceticacid-induced hyperhomocysteinemia in rats2006

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichiro Fukada et al.
    • 雑誌名

      Journal of Nutrition 136(11)

      ページ: 2787-2802

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Increased plasma homocysteine concentration in rats from a low casein diet2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ohkawa et al.
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology & Biochemistry 70(12)

      ページ: 3050-3053

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ラットの血漿ホモシステイン濃度に及ぼす食餌タンパク質レベルの影響2006

    • 著者名/発表者名
      杉山公男 他
    • 雑誌名

      必須アミノ酸研究 No.176

      ページ: 48-56

  • [図書] アミノ酸の機能特性ーライフサイエンスにおける新しい波ー2007

    • 著者名/発表者名
      杉山公男(分担執筆)
    • 総ページ数
      45
    • 出版者
      建帛社

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi