研究課題/領域番号 |
17580239
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
萬田 富治 北里大学, 獣医畜産学部, 教授 (20348593)
|
研究分担者 |
有原 圭三 北里大学, 獣医畜産学部, 助教授 (00175994)
畔柳 正 北里大学, 獣医畜産学部, 講師 (50205259)
板橋 久雄 東京農工大学, 農学部, 教授 (00280991)
|
キーワード | 畜産物利用 / 食品機能学 / 食品化学 / 草地利用 / 生物活性物質 / 飼料 / 飼養 / 資源循環システム |
研究概要 |
平成17年度は北里大学附属八雲牧場における試験用肉牛ゐ生産、供試牛肉材料の採取、青森県横浜牧場および慣行肥育牧場からの供試牛肉材料の採取を行い、牛肉中の共役リノール酸(CLA)など機能成分の分析及び機能性成分の抽出を実施した。牛乳については山地酪農家2戸、集約放牧酪農家2戸および舎飼酪農家2戸から毎月、牛乳を採材し、牛乳中のCLA含量を測定した。 1、慣行肥育牛肉(霜降り牛肉)及び100%自給飼料牛肉(赤肉)のロース肉、腎周囲脂肪のCLAの比較では、CLAは腎脂肪よりもロース肉に多く含まれており、慣行肥育牛よりも100%自給飼料牛肉のほうが3倍程度多く含まれることを明らかにした。また、CLA含量は舎飼後の牛肉よりも放牧直後の牛肉に多く含まれる傾向を認めた。 2、放牧酪農牛乳と舎飼酪農牛乳の機能性成分の比較では、CLA含量は山地酪農、集約放牧酪農、舎飼酪農の順に多く含まれていることを認めた。 3、牛脂からの脂質およびCLAの機能性成分の効率的な抽出・濃縮・精製法について検討し、脂肪酸の精製ではリパーゼ得Fによる方法で優れた成績を示した。得られた抽出精製物について、抗酸化活性を調べた。
|