• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

イヌの内分泌腫瘍マーカーとしてのIA-2の可能性について

研究課題

研究課題/領域番号 17580283
研究機関独立行政法人医薬基盤研究所

研究代表者

中村 紳一朗  独立行政法人医薬基盤研究所, 霊長類医科学研究センター, 協力研究員 (50307980)

キーワードIA-2 / シナプス / 腫瘍マーカー
研究概要

IA-2とそのアナログIA-2βは1型糖尿病に関わる因子として知られていたが、最近、妊娠など様々な神経内分泌に関わる因子である可能性が示唆されている。またC.elegansやゼブラフィッシュにも類似のmoleculeが存在することから、様々な動物種で広く保存される蛋白と予測されるにも関わらず、ヒト以外のほ乳類の情報は乏しい。これら、神経内分泌細胞での局在の共通性と広い動物種で保存されている性質から、IA-2とIA-2βがイヌの神経内分泌細胞由来の腫瘍のマーカーとなるのではないかと予想し、免疫組織化学的検索、ウェスタンブロットによる生化学的検索を行った。免疫組織化学的に、IA-2とIA-2βはともに健常イヌの脳の神経網、下垂体前葉細胞、甲状腺傍濾胞細胞、胃腸粘膜クロム親和性細胞、膵の膵島細胞、副腎のクロム親和性細胞などで認められた。腫瘍組織では下垂体前葉腺腫、髄様癌、胃カルチノイド、膵インスリノーマの腫瘍細胞に認められた。今後はクロモグラニンA・シナプトフィジンなど神経内分泌細胞由来腫瘍の汎用マーカーとの染色性の比較を行い、IA-2とIA-2βはいずれの腫瘍に有効か検討していく予定である。また脳、下垂体、膵、副腎の各臓器のいくつかの細胞内分画を抽出し、ウェスタンブロットによる解析を行ったところ、シナプス、核、ミクロゾームにIA-2の特異バンドが検出された。 IA-2βについては現在検索中である。IA-2の特異バンドがシナプスのみならず、核やミクロゾームにも見られたことは、最近のIn vitroによる研究で明らかとなっている、IA-2とIA-2βの細胞内トランス・ロケーションに関係していると推測される。ここまで得られた結果からIA-2とIA-2βがイヌ内分泌細胞由来の腫瘍の有用なマーカーになる可能性が高いと思われる。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] Disruption of the transmembrane dense core vesicle proteins IA-2 and IA-2beta causes female infertility2006

    • 著者名/発表者名
      Kubosaki A, Nakamura S, Clark A, Morris JF, Notkins AL.
    • 雑誌名

      Endocrinology 147・2

      ページ: 811-815

  • [雑誌論文] Dense Core Vesicle Proteins IA-2 and IA-2{beta} : Metabolic Alterations in Double Knockout Mice2005

    • 著者名/発表者名
      Kubosaki A, Nakamura S, Notkins AL.
    • 雑誌名

      Diabetes 54・Suppl2

      ページ: S46-S51

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi