1価フッ化銅-キラルジホスフィン錯体を触媒として用い、空気や水に対して安定なアルケニルシランやフェニルシランを求核剤とした、アルデヒドやケトエステルに対する極めてエナンチオ選択性の高い不斉アルケニル化反応とフェニル化反応を開発した。NMRや速度論解析を基にした反応機構解析から、本反応においては有機ケイ素化合物からのトランスメタル化を介して有機銅が生成しこれが実際の求核剤になることと、銅試薬がカルボニル化合物に付加した後に生成する銅アルコキシドから触媒活性種が再生する段階が律速であることを明らかとした。本反応は必要とする金属種の最も少ない、かつ安定な試薬を使用する非常に実施しやすい、概念的に新規な触媒的不斉炭素-炭素構築反応である。 銅アルコキシド-キラルジホスフィン錯体を触媒として、アセトニトリルを系内で脱プロトン化することによって生成する銅エノラート等価体を求核剤とするアルデヒドに対する直接的触媒的不斉アルドール型反応を開発した。キラルジホスフィンとして立体的にかさ高いDTBM-SEGPHOSを用いることで、非常に脱プロトン化されやすい直鎖アルデヒドを基質として用いても官能基選択的な脱プロトン化が可能であり、交差アルドール反応が進行する。エナンチオ選択性は中程度にとどまっており、現在その向上を検討中である。
|