• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

極限環境微生物の耐熱性酵素を利用する高感度マルチバイオチップの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17590038
研究機関埼玉工業大学

研究代表者

長谷部 靖  埼玉工業大学, 工学部, 准教授 (20212144)

研究分担者 石川 正英  埼玉工業大学, 工学部, 准教授 (50212858)
キーワード耐熱性酵素 / バイオチップ / マルチセンシング / 高感度化 / フロー検出器 / バイオセンシング
研究概要

平成19年度は、前年度までに確立した変異型酵素を用いるグルコース、乳酸、尿酸、グルタミン酸、カテコールアミン測定用電気化学式バイオセンサを同一チップ上に集積したフロー型マルチバイオチップを構築し、複数成分の同時検出および多点同時検出ができるフロー型マルチバイオセンシングシステムを確立することを目的として以下の研究を行った。
1)耐熱性ウリカーゼ(UOx、耐熱性)およびペルオキシダーゼ(HRP)固定化カーボンフェルト(CF)を組み合わせた尿酸センサ
UOx反応で生じる過酸化水素をHRPの触媒還元反応により検出するフロー型センサにより、0.1μMから100μMまでの広い濃度領域の尿酸を連続的に検出することが可能であった。500倍から1000倍に希釈したヒト尿中の尿酸を精度・確度良く検出することに成功した。センサの分析結果は、市販の測定キットによる結果と良好な相関性を示した。本センザは1ヶ月間連続使用しても、感度・測定濃度領域がほとんど変化しないことを明らかにした。
2)耐熱性グルタミン酸オキシダーゼ(GLOx)とDNA-銅錯体を組み合わせたグルタミンセンサ
GLOx反応で生じる過酸化水素をDNA-Cu錯体の電解触媒還元反応により検出する独自の方法により、0.1μM〜50μMまでのグルタミン酸の高感度定量が可能であった。本センサは、DNA-ポリアミン膜の選択透過性により生体試料中に存在するアスコルビン酸等の妨害を受けないため、脳脊髄液など各種体液の分析にも十分適用可能である。
今回、耐熱性グルコースオキシダーゼおよび乳酸オキシダーゼの大量発現には至らなかったが、今後、リアクター部分の酵素を各種耐熱性酵素に置き換えることにより、グルコース、乳酸、グルタミン酸等を同時に計測できるマルチサンプルセンシング・マルチポイントセンシングへの展開も可能であると期待される。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Carbon felt-based bioelectrocatalytic flow detectors:Highly sensitive amperometric determination of hydrogen peroxide using adsorbed peroxidase and thionine2007

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Hasebe, Ryosuke Imai, Masaki Hirono, Shunichi Uchiyama
    • 雑誌名

      Anal. Sci 23

      ページ: 71-74

    • 査読あり
  • [学会発表] 酵素-有機色素吸着PFC電極を用いるアンペロメトリックバイオセンサ2008

    • 著者名/発表者名
      長谷部 靖、菅原 信也、新藤 泰弘、須田 吉久、山田 邦生、金子 浩子
    • 学会等名
      電気化学第75回大会(第45回化学センサ研究発表会)
    • 発表場所
      山梨大学
    • 年月日
      20080300
  • [学会発表] Copper-ion embedded DNA-based polyelectrolyte film for highly sensitive hydrogen peroxide and glutamate biosensors2007

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Hasebe
    • 学会等名
      第7回東アジア化学センサ国際会議(7^<th> EACCS)
    • 発表場所
      シンガポール
    • 年月日
      20071200
  • [学会発表] 酵素-有機色素同時吸着カーボンフェルトを用いるフロ-型バイオセンサ2007

    • 著者名/発表者名
      長谷部 靖、廣野 正樹、小室 涼太
    • 学会等名
      第44回化学センサ研究発表会
    • 発表場所
      東京工業大学(大岡山キャンパス)
    • 年月日
      20070900
  • [学会発表] 色素同時吸着型チロシナーゼバイオセンサの応答特性2007

    • 著者名/発表者名
      長谷部 靖, 福沢 みちる, 川窪 君江
    • 学会等名
      分析化学討論会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      20070500
  • [図書] バイオ電気化学の実際(分担執筆)2007

    • 著者名/発表者名
      内山 俊一、長谷部 靖、(池田 篤治監修)
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      シーエムシー出版
  • [図書] 専門基礎ライブラリー生命科学(分担執筆)2007

    • 著者名/発表者名
      矢尾 板仁、石井 茂、石川 正英、宇佐 美論、福島 康正、吉田 泰彦
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      実教出版

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi