研究課題/領域番号 |
17590060
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生物系薬学
|
研究機関 | 日本薬科大学 (2006) 岡山大学 (2005) |
研究代表者 |
根岸 和雄 日本薬科大学, 薬学部, 教授 (70116490)
|
研究分担者 |
早津 彦哉 就実大学, 薬学部, 教授 (10012593)
尾山 廣 日本薬科大学, 薬学部, 助教授 (50221700)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2006
|
キーワード | 重亜硫酸アンモニウム / ウレア / エピジェネティクス / 5-メチルデオキシシチジン / 脱アミノ反応 / シトシン / DNA / アミン交換反応 |
研究概要 |
プラスミドDNA等を用いたbisulfite試薬の比較については、まず、ウレアの影響に関し、サケ精巣DNAを用いた実験を行った。その結果、ウレアは重亜硫酸による脱アミノ反応の反応効率を上げないことが、ウレアの存在下、非存在かでの重亜硫酸処理を行ったDNAの塩基組成分析の結果から示された。プラスミドDNAを用い、同様に重亜硫酸処理後にPCRならびにシークエンシングを行った場合も同様の結果が示された。特定のシトシンに注目して分析した結果より、脱アミノ反応を逃れるシトシンを無くす働きもないこともわかった。以上から、ウレアを含まない我々の試薬の妥当性が確認された。現在、ウレア以外の触媒作用を持つ物質を探索中であり、ヌクレオチドレベル、DNAレベルで有望な結果が得られている。また、重亜硫酸触媒によるアミン交換反応においても、極めて迅速な反応が起こることが、ヌクレオチドレベルで示された。今後アミン交換反応のDNAメチル化解析への応用も有望であると考えられる。一方、ヌクレオチドレベルのアミン交換反応により、種々のアミンがシトシン4位に置換したヌクレオチドが得られる。このことを利用して、4位アミノ基が置換したシトシンアナログを含む鋳型を調製し、HIV逆転写酵素による取り込みを詳しく検討した。その結果、これらをコピーする際、極めて効率よく変異を引き起こすことを証明した。このことが新たな抗ウイルス剤の開発につながるのではと考え、研究を進めている。また、ヒト細胞由来標準DNAサンプルでの実証やキトサン複合体法のマイクロアレイへの応用についても、現在引き続き研究中である。
|