研究課題/領域番号 |
17590125
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
高野 幹久 広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (20211336)
|
研究分担者 |
永井 純也 広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教授 (20301301)
|
キーワード | タンパク質性医薬品 / エンドサイトーシス / 肺胞上皮細胞 / クラスリン / カベオラ / 細胞内局在 |
研究概要 |
本年度は、ラット由来の培養II型肺胞上皮細胞RLE-6TNの特性を明らかにした上で、アルブミンの取り込み機構や細胞内運命について解析し、以下の結果を得た。 (1)RLE-6TN細胞の形態、サイトケラチン19の発現、アルカリ性ホスファターゼ活性を評価した結果、この細胞がII型肺胞上皮細胞の特性を保持していることが示された。 (2)FITC-アルブミン取り込みは、温度依存性、濃度依存性、エネルギー依存性を示すこと、その取り込みはクラスリン介在性に起こりカベオラは関与しないことを明らかにした。 (3)共焦点レーザー顕微鏡およびSDS-PAGE/フルオロイメージアナライザーを用い、細胞内に取り込まれたFITC-アルブミンは、一部リソソームへ移行し、分解されることを明らかにした。 (4)修飾アルブミンを用い、FITC-アルブミン取り込みに関与するレセプターは、修飾(変性)アルブミンを特異的に認識するセプターではないことを明らかにした。 (5)RT-PCRを用い、RLE-6TN細胞にエンドサイトーシスレセプターであるメガリン、キュビリンのmRNAが発現していることを明らかにした。 (6)FITC-アルブミン取り込みにカルシウム依存性が認められた。クラスリンの関与に加え、これら結果はメガリン/キュビリン系の関与を示唆するものであるが、寄与率については今後の課題である。 このような成果を踏まえ、最終年度となる来年度は、最近米国FDAで経肺投与製剤が承認され話題になっているインスリンの吸収動態についても解析を進め、アルブミンの結果と併せ考察することで、II型肺胞上皮細胞におけるタンパク質輸送メカニズム、リガンド認識機構、および経肺投与システムへの応用について総括したい。
|