• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 研究成果報告書概要

糖尿病のうつ病併発に関する基礎的検討

研究課題

研究課題/領域番号 17590127
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医療系薬学
研究機関愛媛大学

研究代表者

荒木 博陽  愛媛大学, 医学部附属病院, 教授 (50294450)

研究分担者 末丸 克矢  愛媛大学, 医学部附属病院, 助教授 (50363239)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
キーワードHyperglycemia / Adrenocorticotropic hormone / Depression / Streptozotocin / c-Fos / Serotonin / BDNF / Stress
研究概要

現在、糖尿病は、うつ病を誘発・増悪する要因の1つである可能性が考えられている。本研究では、糖尿病におけるうつ病の病態機序を明らかにする目的で、ACTH連続投与ラットおよびストレプトゾトシン(STZ)投与により糖尿病モデルラットを作成し、セロトニン(5-HT2)受容体機能と脳由来神経栄養因子(BDNF)の関与、視床下部-下垂体-副腎(HPA)系の関与、ならびに各種ストレス(肉体的・精神的)の影響について検討した。まず、HPA系の過活動性の糖尿病モデルであるACTHラットを用いて、三環系抗うつ薬であるimipramineの効果を検討した結果、imipramineの強制水泳試験の無動時間短縮作用がACTH反復投与ラットで消失した。さらに、このimipramineに対する治療抵抗性様現象に関与する脳関連部位を明らかにする目的で神経細胞活性のマーカであるc-Fosを指標にした免疫組織学的実験を行なった結果、内側前頭前野が重要な脳部位であることが示唆された。次に、5-HT2受容体作動薬によって誘発されるwet-dog shakes responseを指標にして5-HT2受容体機能を調べた結果、ACTH群では顕著な反応性の増大が認められたが、STZ群では何ら変化はみられなかった。なお、脳内BDNF量はいずれの処置によっても変化はみられなかった。次に、STZ糖尿病ラットを用いて身体的ストレスと精神的ストレス負荷の影響を調べた結果、身体的ストレス負荷による5-HT2受容体機能亢進に対して脆弱性を誘発していることが明らかになった。
以上、本研究により、長期間の高血糖はうつ病との関連が深いストレス負荷による5-HT2受容体機能異常に対して脆弱性を誘発する可能性、さらに高血糖負荷にHPA系の過活動が併発した場合にはそのリスクが高くなることが示唆された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2006 その他

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Repeated electroconvulsive stimuli increase brain-derived neurotrophic factor in ACTH-treated rats.2006

    • 著者名/発表者名
      B.Li, K.Suemaru, R.Cui, Y.Kitamura, Y.Gomita, H.Araki
    • 雑誌名

      European Journal of Pharmacology 529

      ページ: 114-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Effects of mood stabilizers on the disruption of prepulse inhibition induced by apomorphine or dizocilpine in mice2006

    • 著者名/発表者名
      K.Umeda, K.Suemaru, N.Todo, N.Egashira, K.Mishima, K.Iwasaki, M.Fujiwara, H.Araki
    • 雑誌名

      European Journal of Pharmacology 519

      ページ: 91-95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Effects of physical and psychological stress on 5-HT2A receptor-mediated wet-dog shake responses in streptozotocin-induced diabetic rats

    • 著者名/発表者名
      M.Amanoa, K.Suemaru, R.Cui, Y.Umeda, B.Li, Y.Gomita, H.Kawasaki, H.Araki
    • 雑誌名

      Acta Med. Okayama (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Effects of physical and psychological stress on 5-HT2A receptor-mediated wet-dog shake responses in streptozotocin-induced diabetic rats

    • 著者名/発表者名
      M.Amanoa, K.Suemaru, R.Cui, Y.Umeda, B.Li, Y.Gomita, H.Kawasaki, H.Araki
    • 雑誌名

      Acta Med. Okayama (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi