研究概要 |
腹部内臓器官におけるステロイド産生能について、ラット胃の壁細胞からエストロゲンが産生され門脈血中に分泌されることを報告しているが、その実験過程において、腹部内臓ではそのステロイド産生には動物種があり、霊長類を含んだ哺乳動物において、脾臓を含むリンパ組織においてもエストロゲンが産生されており、それぞれのリンパ組織内で、あるいはリンパ組織と肝臓との連関を介して生体制御を行っているのではないかという仮説を立てた。そこで、本研究では、実験動物としてラットを使用して、生後早期から成熟期に至る発達過程での内臓器官におけるステロイドの産生能について、エストロゲンの合成酵素であるアロマターゼを中心に、その他のステロイド代謝酵素の発現を免疫組織化学的に検索した。リンパ組織としては、胸腺、脾臓、リンパ節、回腸のバイエル板を対象として選んだ。ステロイド代謝酵素に対する抗体は、aromatase,5α-reductase type1,type2,3α-hydroxysteroid dehydrogenase,3β-hydroxysteroid dehydrogenase,cholesterol side-chain cleavage enzymeなどを使用した。その結果、リンパ球、マクロファージ、樹状細胞、細網上皮細胞などの免疫反応に関与する種々の細胞において、ステロイド代謝酵素を発現することを確認した。その発現細胞のパターンは、それぞれのステロイド代謝酵素に特有であった。各ステロイド代謝酵素の発現は、生後早期から認められた。現在、各細胞の分化、発達とステロイド産生・分泌との関係についてさらに詳しく解析しているところである。
|