• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 研究成果報告書概要

L型Caチャネル調節の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 17590189
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生理学一般
研究機関鹿児島大学

研究代表者

亀山 正樹  鹿児島大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (60150059)

研究分担者 矢澤 和人  鹿児島大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師 (90212274)
ハオ リイン  鹿児島大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師 (40311881)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
キーワードCaチャネル / カルモジュリン / カルモジュリン依存性キナーゼ / パッチクランプ / 心筋細胞
研究概要

L型Caチャネルの調節は複雑多岐であり、分子レベルでの調節機構やそれらの相互作用については未だに不明の部分が多い。近年我々は、カルモジュリン(CaM)がCaチャネルの活性維持に関わることを発見した。本研究では、CaMのL型Caチャネルに対する調節作用について分子レベルで解明することを目的として、CaMのチャネル活性維持作用とCa依存性促通(facilitation、CDF)やCa依存性不活性化(CDI)との関係、CaMキナーゼII(CaMKII)との関係に注目して実験を行った。その結果、1)CaMは低中濃度ではチャネルに促通的に、高濃度では抑制的に作用して濃度-効果曲線がベル型を示すこと、2)そのベル型曲線はCa濃度が増加すると、左方すなわち低濃度側にシフトすること、3)CaM以外の部位(おそらくチャネル本体)に低親和性のCa結合部位が存在し、第二のCa依存性不活性化機構を担っていること、が明らかになった。CaMKIIについては、cell-attachedパッチの実験において、CaMKII阻害剤がチャネルの基礎活動を低下させるものの、CDFやCDIを消失させないことから、CDFやCDIを修飾する役割を担うと考えられた。この見解は、CaMのチャネルC末側尾部ペプチドに対する結合が同ペプチドのCaMKIIによるリン酸化で増加することから支持される。以上の結果から、CaMは、チャネル活性維持作用、CDF、CDIに中心的な役割を果たし、CaMKIIはそれを修飾する役割を持つと考えられる。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (12件)

  • [雑誌論文] Verrucotoxin inhibits KATP channels in cardiac myocytes through a muscarinic M3 receptor-PKC pathway.2007

    • 著者名/発表者名
      王 建武
    • 雑誌名

      Eur J Pharmacol. 563

      ページ: 172-179

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Stonefish venom, verrucotoxin, modulates calcium channel activity in guinea-pig ventricular myocytes.2007

    • 著者名/発表者名
      矢澤 和人
    • 雑誌名

      British J Pharmacol (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Distinct roles of CaM and Ca^<2+>/CaM- dependent protein kinase II in Ca^<2+>-dependent facilitation and inactivation of cardiac L-type Ca^<2+> channels.2007

    • 著者名/発表者名
      聶 宏光
    • 雑誌名

      J Physiolo Sci (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Verrucotoxin inhibits KATP channels in cardiac myocytes through a muscarinic M3 receptor-PKC pathway.2007

    • 著者名/発表者名
      Wang Jian-Wu, Yazawa K, Hao Li-Ying, Onoue Y, Kameyama M.
    • 雑誌名

      Eur J Pharmacol 563

      ページ: 172-179

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] (2007) Stonefish venom, verrucotoxin, modulates calcium channel activity in guinea-pig ventricular myocytes.2007

    • 著者名/発表者名
      Yazawa K, Wang Jian-Wu, Hao Li-Ying, Onoue Y, Kameyama M.
    • 雑誌名

      British J Pharmacol (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Distinct roles of CaM and Ca^<2+>/CaM- dependent protein kinase II in Ca^<2+>-dependent facilitation and inactivation of cardiac L-type Ca^<2+> channels.2007

    • 著者名/発表者名
      Nie Hong-Guang, Hao Li-Ying, Xu Jian-Jun, Minobe E, Kameyama A, Kameyama M.
    • 雑誌名

      J Physiolo Sci (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] IgM-containing fraction suppressed voltage-gated potassium channels in acquired neuromyotonia.2006

    • 著者名/発表者名
      黒野 明日嗣
    • 雑誌名

      Acta Neurol Scand. 113 (3)

      ページ: 185-188

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A region of calpastatin domain L that reprimes cardiac L-type Ca2+ channels.2006

    • 著者名/発表者名
      蓑部 悦子
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 348 (1)

      ページ: 288-294

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] IgM-containing fraction suppressed voltage-gated potassium channels in acquired neuromyotonia.2006

    • 著者名/発表者名
      Kurono A, Arimura K, Watanabe O, Tomimitsu H, Nagado T, Sonoda Y, Kameyama M, Osame M.
    • 雑誌名

      Acta Neurol Scand. 113(3)

      ページ: 185-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A region of calpastatin domain L that reprimes cardiac L-type Ca2+ channels.2006

    • 著者名/発表者名
      Minobe E, Hao LY, Saud ZA, Xu JJ, Kameyama A, Maki M, Jewell KK, Parr T, Bardsley RG, Kameyama M.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 348(1)

      ページ: 288-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Tetrodotoxin-resistant Na^+ channels in human neuroblastoma cells are encoded by new variants of Navl.5/SCN5A.2005

    • 著者名/発表者名
      欧 紹武
    • 雑誌名

      Eur J Neurosci. 22

      ページ: 793-801

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Tetrodotoxin-resistant Na^+ channels in human neuroblastoma cells are encoded by new variants of Nav1.5/SCN5A.2005

    • 著者名/発表者名
      Ou SW, Kameyama A, Hao L, Horiuchi M, Minobe E, Wang WY, Makita N, Kameyama M
    • 雑誌名

      Eur J Neurosci 22

      ページ: 793-801

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi