研究課題/領域番号 |
17590215
|
研究機関 | 福井大学 |
研究代表者 |
鈴木 史子 福井大学, 医学部, 助手 (80291376)
|
研究分担者 |
森島 繁 福井大学, 医学部, 講師 (50290911)
村松 郁延 福井大学, 医学部, 教授 (10111965)
|
キーワード | アドレナリン受容体 / カルシウムチャネル / スナピン |
研究概要 |
我々はα_<1A>-アドレナリン受容体(以下、α_<1A>-受容体と略)の相互作用分子として、スナピンを同定した。スナピンは神経伝達物質の遊離に関与する分子として発見されたが、その機能は十分に解明されていない。 本研究において我々は、スナピンがα_<1A>-受容体と、受容体作動性カルシウムチャネルの分子的実体であると現在考えられているTRPCチャネルの両分子と相互作用することにより、α_<1A>-受容体-スナピン-TRPCチャネル間にリンクを形成することを突き止めた。このリンクの形成が、受容体の活性化により惹起される細胞内シグナル-細胞内へのカルシウム流入-を著しく増大し、かつ持続するという、機能的な調節機構としての役割を担っていることを明らかにした。さらにこのように高濃度の細胞内カルシウム状態が維持されることを反映して、PC12細胞においてはdopamineの遊離量も増大することも示した。 このような生理的反応増大のメカニズムについて本研究により明らかにしたのは以下の通りである。 α_<1A>-アドレナリン受容体の活性化により、 1.α_<1A>-受容体-スナピン-TRPCチャネル間の相互作用がそれぞれ増強する。 2.1.のリンクにより、細胞の非興奮時にはTRPCチャネルはその多くが小胞体膜上に存在しているのに対して、受容体の活性化により細胞膜上へ移行する。 3.2.によりTRPCチャネルを介する細胞外からのカルシウム流入が増大し、細胞の興奮状態が著しく増大かつ長時間にわたって維持される。
|