• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

胚性幹細胞を用いた血管形成の研究(vasohibinとPILSAPの関与)

研究課題

研究課題/領域番号 17590235
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

安部 まゆみ  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 寄附講座教員 (80271980)

研究分担者 佐藤 靖史  東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (50178779)
キーワード血管形成 / ES細胞 / 分化 / PILSAP / vasohibin / 血管内皮細胞
研究概要

1.我々が見出した血管新生調節因子puromycin insensitive leucyl-specific aminopeptidase (PILSAP)の血管形成における影響を見るため、マウス胚性幹(embryonic stem : ES)細胞株、MG1.19にアミノペプチダーゼ活性を欠くcDNAを導入して変異株(mtPILSAP)を作製し、3次元分化系において形成される胚葉体内(embryonic body : EB)の血管細胞分化や血管構築を検討した。PILSAPのアミノペプチダーゼ活性は、分化初期のFlk-1陽性前駆細胞の出現には関与しないが、Flk-1陽性の系列細胞(発生途中一過性に発現するもの含めて)の血球、血管内皮細胞、平滑筋細胞、骨格筋細胞への分化、並びにEBでの血管網の構築に必要である事が判明した。(Genes to Cells,11:719-729,2006)
2.上記1の機序を検討する目的で、培養8日目のmtPILSAP-EBならびにMock-EBの核蛋白をプロテオーム解析したところ、前者において発現が有意に抑制された蛋白が幾つか検出され、そのうちの一つの核蛋白は、血管内皮細胞においてPILSAPと結合する事、その結合は血管新生促進因子VEGFで増強する事が判明した。現在、両者の結合がどのような作用をもたらすのか検討中である。
3.我々が発見した血管新生調節因子vasohibin-1,vasohibin-2の血管形成における役割を分析するため、上記ES細胞の3次元分化培養系においてvasohibin-1,vasohibin-2の発現の時間経過を解析した。この発現パターンを元に、発現の時期に合わせてこれら遺伝子の発現を一時的に抑制して、その血管形成における作用を検討する。この目的のためにMG1.19にvasohibin-1 shRNAあるいはvasohibin-2 shRNA発現ベクターと、テトラサイクリンリプレッサー発現ベクターを共発現させた細胞株を作製中である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Puromycin insensitive leucyl-specific aminopeptidase (PILSAP) affects RhoA activation in endothelial cells.2007

    • 著者名/発表者名
      T.Suzuki, M.Abe, H.Miyashita, T.Kobayashi, Y.Sato
    • 雑誌名

      Journal of Cellular Physiology (in press)

  • [雑誌論文] Isolation of vasohibin-2 as a sole homologue of VEGF-inducible endothelium-derived angiogenesis inhibitor vasohibin : a comparative study on their expressions.2006

    • 著者名/発表者名
      T.Shibuya, K.Watanabe, H.Yamashita, K.Shimizu, H.Miyashita, M.Abe, T.Moriya, H.Ohta, H.Sonoda, T.Shimosegawa, K.Tabayashi, Y.Sato
    • 雑誌名

      Arterioscle. Thromb. Vasc. Biol. 26(5)

      ページ: 1051-1057

  • [雑誌論文] Metronomic scheduling of a cyclic hexapeptide RA-VII for anti-angiogenesis, tumor vessel maturation, and anti-tumor activity.2006

    • 著者名/発表者名
      T.Koizumi, M.Abe, T.Yamakuni, Y.Ohizumi, Y.Hitotsuyanagi, K.Takeya, Y.Sato
    • 雑誌名

      Cancer Science 97(7)

      ページ: 665-674

  • [雑誌論文] Puromycin insensitive leucyl-specific aminopeptidase(PILSAP) is required for the development of vascular as well as hematopoietic system in embryoid bodies.2006

    • 著者名/発表者名
      M.Abe, Y.Sato
    • 雑誌名

      Genes to Cells 11

      ページ: 719-729

  • [雑誌論文] Vasohibin prevents arterial neointimal formation through angiogenesis inhibition.2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Hiroshi, M.Abe, K.Watanabe, K.Shimizu, T.Moriya, A.Sato, S.Satomi, H.Ohta, H.Sonoda, Y.Sato
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 345(3)

      ページ: 919-925

  • [雑誌論文] 血管新生・再生の分子基盤2006

    • 著者名/発表者名
      安部まゆみ, 佐藤靖史
    • 雑誌名

      循環器科 59(Suppl.3)

      ページ: 49-59

  • [雑誌論文] 血管新生のメカニズム2006

    • 著者名/発表者名
      安部まゆみ, 佐藤靖史
    • 雑誌名

      循環器科 60(5)

      ページ: 438-448

  • [図書] 阻害剤ハンドブック2006

    • 著者名/発表者名
      安部まゆみ(分担)
    • 総ページ数
      468
    • 出版者
      羊土社

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi