研究課題
1.GATA-1BAC GFPマウスにおけるレポーターの発現解析マウスGata1遺伝子座を含むマウス大腸菌人工染色体(BAC)クローンを材料として、相同組み換えによって翻訳開始点にGFPまたはLuciferase cDNAを挿入した組み換えBACを作成し、トランスジェニック(TG)マウスを作成した。樹立したGATA-1BAC GFP TGマウスの赤血球におけるGFP発現量はBACの挿入コピー数に依存していた。すなわち、GATA-1BAC GFP TGマウスは位置効果の影響を受けにくい状態でレポーターの発現強度を定量的に解析できるマウスであることが示唆された。また、マウスGata1遺伝子の約8.5kbpの領域を用いたGFPマウスに比較して未分化な赤芽球での発現をより効率よく再現していることが示唆された。2.血球特異的発現に必要なコア・シスエレメントを欠失させたGFP BACトランスジェニックマウスの作成マウスGata1遺伝子における血球系エンハンサー(HE)を欠失させた、GATA-1BAC GFP(delta G1HE)を用いてTGマウスを作成した。GFPの発現は赤芽球前駆細胞のうち分化の早い時期では全く消失しており、分化が進んだ細胞集団のGFP強度が低下していた。これらの結果からHEの機能的貢献が細胞の分化段階によって異なっていることが示唆された。3.組織特異的プロモーター選択によるGATA-1発現の量的制御に関する解析マウスGata1遺伝子における精巣セルトリ細胞特異的なシス領域(TAR)を欠失させた、GATA-1BAC GFP(delta G1TAR)を用いてTGマウスを作成したが、精巣でのレポーター発現低下はみられず、赤血球への発現への影響もみられなかった。
すべて 2005
すべて 雑誌論文 (5件)
J Biol Chem 280
ページ: 22385-22394
Mol Cell Biol. 25
ページ: 1215-1227
Genes Cells. 10
ページ: 47-62
J Biol Chem. 280
ページ: 7909-7916
蛋白質・核酸・酵素 50
ページ: 633-637