• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

血管新生・糖尿病血管症罹患感受性を制御する選択的mRNAスプライシングの新機構

研究課題

研究課題/領域番号 17590241
研究機関金沢医科大学

研究代表者

米倉 秀人  金沢医科大学, 医学部, 教授 (80240373)

研究分担者 吉竹 佳の  金沢医科大学, 医学部, 助教授 (00150764)
鶴岡 直樹  金沢医科大学, 医学部, 助手 (20367460)
渡辺 琢夫  金沢大学, 医学系研究科, 助教授 (40303268)
山本 靖彦  金沢大学, 医学系研究科, 講師 (20313637)
キーワード選択的mRNAスプライシング / mRNA選択的3'端プロセシング / 糖尿病血管合併症 / RAGE / 血管新生 / 血管内皮細胞 / 可溶型VEGF受容体 / Flt-1
研究概要

本研究の目的は、血管新生や糖尿病血管症罹患感受性を制御する選択的mRNAスプライシング/プロセシングの機構を解明するとともに、血管新生や血管障害が関与する疾患のリスク予知・予防・治療法開発への新しい原理を明らかにすることである。具体的には、(i)可溶型VEGF受容体mRNAの産生と(ii)糖尿病合併症において血管保護作用を持つ可溶型糖化蛋白受容体(可溶型RAGE) mRNAの産生の分子機構を解明する。平成18年度の研究で以下の成果を得た。
(i)VEGF受容体mRNAの選択的3'端プロセシング
(1)ヒト血管内皮細胞で産生されるVEGF受容体(Flt-1)の3'端プロセシング/ポリA付加部位を3'-RACE法により決定した。
(2)ヒトVEGF受容体(Flt-1)の人工ミニ遺伝子とヒト初代培養血管内皮細胞を用いたFlt-1 mRNA選択的3'端プロセシング解析系を確立し、site-directed mutagenesisにより可溶型Flt-1 mRNAの産生に必須な配列を同定した。
(3)RNA結合蛋白質データベースと内皮細胞での発現解析から上記配列に結合すると考えられる蛋白因子を同定し、発現ベクターを用いた過剰発現の影響を解析したところ、可溶型Flt-1 mRNAの産生が抑制されることが確認された。
(ii)可溶型RAGE mRNA選択的スプライシング
(1)RAGEミニ遺伝子の各種変異体を用いた17年度の解析から制御配列の存在が示唆されたイントロン9配列につきさらに詳細な検討を行ない、可溶型RAGE mRNA選択的スプライシングを制御する配列を同定した。
(2)RNA結合蛋白質データベースから制御配列に結合すると考えられる因子を同定し、過剰発現およびRNAiによる発現抑制の影響を解析したところ、hnRNP-Hが可溶型RAGE mRNA産生に促進的に働いていることが示された。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (11件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Endogenous secretory receptor for advanced glycation endproducts levels are correlated with serum pentosidine and CML in patients with type 1 diabetes.2007

    • 著者名/発表者名
      Miura, J.
    • 雑誌名

      Arterioscler. Thromb. Vasc. Biol. 27(1)

      ページ: 253-254

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Endogenous secretory receptor for advanced glycation end products in non-small cell lung carcinoma.2007

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, S.
    • 雑誌名

      Am. J. Respir. Crit. Care. Med. 175(2)

      ページ: 184-189

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Inhibition of diabetic leukostasis and blood-retinal barrier breakdown with a soluble form of a receptor for advanced glycation end products.2007

    • 著者名/発表者名
      Kaji, Y.
    • 雑誌名

      Invest. Ophthalmol. Vis. Sci. 48(2)

      ページ: 858-865

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Short-chain aldehyde-derived ligands for RAGE and their actions on endothelial cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, Y.
    • 雑誌名

      Diabetes Res. Clin. Prac. (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Endogenous Secretory Receptor for Advanced Glycation Endproducts - a Novel Prognostic Marker of Chondrosarcomas.2007

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, A.
    • 雑誌名

      Cancer (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Assaying soluble forms of receptor for advanced glycation endproducts.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, Y.
    • 雑誌名

      Arterioscler. Thromb. Vasc. Biol. (印刷中)

  • [雑誌論文] A severe diabetic nephropathy model with early development of nodule-like lesions induced by megsin overexpression in RAGE/iNOS transgenic mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Inagi R.
    • 雑誌名

      Diabetes 55(2)

      ページ: 356-366

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Isolation and expression analysis of mouse endogenous secretory receptor for advanced glycation endproducts(esRAGE).2006

    • 著者名/発表者名
      Harashima, A.
    • 雑誌名

      Biochem.J. 396(1)

      ページ: 109-115

  • [雑誌論文] Development of anss ELISA system for a circulating decoy receptor for AGE and its application to type I diabetic patients.2006

    • 著者名/発表者名
      Sakurai, S.
    • 雑誌名

      Diabetes Res. Clin. Pract. 73(2)

      ページ: 158-165

  • [雑誌論文] Receptor for advanced glycation endproducts is involved in impaired angiogenic response in diabetes :2006

    • 著者名/発表者名
      Shoji, T.
    • 雑誌名

      Diabetes 55(8)

      ページ: 2245-2255

  • [雑誌論文] RAGE control of diabetic nephoropathy in a mouse model : effects of RAGE gene disruption and administration of low-molecular weight heparin.2006

    • 著者名/発表者名
      Myint, K.M.
    • 雑誌名

      Diabetes 55(9)

      ページ: 2510-2522

  • [産業財産権] アルツハイマー病の診断方法2006

    • 発明者名
      山本博,他
    • 権利者名
      金沢大学
    • 産業財産権番号
      特許出願特願2006-155378号
    • 出願年月日
      2006-06-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi