• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

Lyve-1抗体によるリンパ管の同定と秘尿器癌におけるリンパ管侵襲の予後的意義

研究課題

研究課題/領域番号 17590319
研究機関東邦大学

研究代表者

石井 寿晴  東邦大学, 医学部, 教授 (30101893)

研究分担者 石川 由起雄  東邦大学, 医学部, 講師 (30276894)
伊藤 金次  東邦大学, 医学部, 助教授 (40057758)
キーワードLYVE-1 / 泌尿器 / 前立腺 / 腎臓 / リンパ管 / 腎疾患
研究概要

本年度は、泌尿器の各組織中、正常な前立腺及び腎臓組織中におけるリンパ管の分布の特徴につき、LYVE-1抗体を用いて免疫染色を施し、一部は、画像解析的手法も加えて検索した。成果の一部については、米国専門雑誌に上梓した。
すなわち、正常前立腺のリンパ管分布については、第一に射精管周囲組織及び球状領域と辺縁層との間の線維筋組織に、有意に高い密度で認められた。又、後者の線維筋組織中では、間質外領域の前葉及び後葉にリンパ管の多くが認められた。これらの結果は、前立腺癌の転移経路の解明に有用と考えられる。
正常腎組織と、いくつかの慢性腎病変を有する腎組織についても、LYVE-1抗体を用いて検索した。リンパ管は、葉間及び丘状動静脈の間質中に豊富に認められたが、糸球体、皮質の尿細管領域には、散発的にその存在がみられるのみであった。髄質中には、リンパ管の分布は、殆ど認められなかった。腎臓癌においては、腫瘍中に毛細血管増生は明らかであったが、リンパ管の新生はみられなかった。しかしながら、腫瘍周囲の間質中においては、リンパ管新生がみられた。その他の慢性腎孟腎炎、梗塞などでも、リンパ管はみられたが、終末腎におけるリンパ管の密度は増加していた。
上記の17年度の結果は、泌尿器組織におけるLYVE-1抗体を用いたリンパ管の認識は、腎疾患の理解に重要な基礎的情報を得ることに、直結するものと結論出来る。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Topographic distribution of Lymphatic vessels in the normal human prostate2005

    • 著者名/発表者名
      Soh S.Ishii T, Sato E, Akishima Y
    • 雑誌名

      The Prostate 63

      ページ: 330-335

  • [雑誌論文] Angiogenesis and lymphangiogenesis and expression of lymphangiogemnic factors in the human coronary atherosclerotic intima2005

    • 著者名/発表者名
      Nakano T, Nakashima Y, Ishii T et al.
    • 雑誌名

      Human Pathology 36

      ページ: 330-340

  • [図書] 組織病理アトラス 第5版(小池盛雄編)2005

    • 著者名/発表者名
      石井壽晴(分担)
    • 総ページ数
      35-46
    • 出版者
      文光堂(東京)

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi