• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

マクロファージ内感染後の結核菌による宿主防御免疫発現制御の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 17590389
研究機関京都大学

研究代表者

河村 伊久雄  京都大学, 医学研究科, 助教授 (20214695)

キーワード結核菌 / サイトカイン / ケモカイン / アポトーシス / ネクローシス / カスパーゼ / マクロファージ / 肺胞上皮細胞
研究概要

結核菌感染後に誘導されるサイトカイン、特に感染防御免疫の誘導に重要なIFN-γの産生誘導機序を調べる目的で、ストレプトマイシン依存性変異株18bを用いて解析を行った。この変異株は、ストレプトマイシン非存在下では増殖できず、増殖に必要な活発な代謝を誘導するためにはストレプトマイシンを添加する必要があることがわかっている。ストレプトマイシン存在下にマウスマクロファージを18bで刺激したところ、炎症性サイトカインであるTNF-α産生およびIFN-γ産生が誘導された。しかし、ストレプトマイシン非存在下ではTNF-α産生は誘導されたが、IFN-γ産生はほとんど誘導されなかった。この結果から、IFN-γ産生を誘導するためには、感染した菌がマクロファージ内で代謝することが重要で、TNF-α産生とは異なるシグナル伝達機構の活性化が必要となることが示された(Infect.Immun.73:7051-7055,2005)。
結核菌の細胞内寄生におけるアポトーシスの意義を明確にするため、マウスマクロファージ細胞株RAW264に結核菌H37Rvを感染させ、広域カスパーゼ阻害剤で処理してアポトーシスの誘導を抑制した場合の菌の細胞内増殖を調べた。その結果、感染細胞はネクローシスに陥り、菌の増殖が抑制されることが示された。また、この感染細胞のネクローシスはカスパーゼ9阻害剤で処理しても誘導されることが明らかとなった。これらの結果から、結核菌病原株の感染ではカスパーゼ9の活性化が誘導され、感染細胞のネクローシスを抑制する機序が働いていることが示された。
結核菌の上皮細胞への侵入に関与するMcelが、感染後の病態形成およびサイトカイン産生誘導に関与するか否かを調べるため、Mcelを発現したE.coliでヒト肺胞上皮細胞株A549を刺激した。その結果、Mcelを発現したE.coliはMcp1、RANTESやTNF-αなどの産生を誘導することが示された。また、これらサイトカインおよびケモカインの産生誘導には、菌の細胞内侵入が必要となることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Listeriolysin O derived from Listeria monocytogenes inhibits the effector phase of an experimental allergic2006

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro, Yamamoto
    • 雑誌名

      Clin.Exp.Immunol. (accepted)

  • [雑誌論文] Seeligeriolysin O, a protein toxin of Listeria seeligeri, stimulates macrophage cytokine production via2005

    • 著者名/発表者名
      Yutaka, Ito
    • 雑誌名

      Int.Immunol. 17(12)

      ページ: 1597-1606

  • [雑誌論文] Listeriolysin O, a cytolysin derived from Listeria monocytogenes, inhibits generation of ovalbumin-specific2005

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro, Yamamoto
    • 雑誌名

      Clin.Exp.Immunol. 142(2)

      ページ: 268-274

  • [雑誌論文] Streptomycin-dependent exhibition of cytokine-inducing activity in streptomycin-dependent Mycobacterium2005

    • 著者名/発表者名
      Yutaka, Fukasawa
    • 雑誌名

      Infect.Immun. 73(10)

      ページ: 7051-7055

  • [雑誌論文] Involvement of the virulence gene products of Yersinia enterocolitica in the immune response of infected mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Osamu, Takeuchi
    • 雑誌名

      FEMS lmmunol.Med.Microbiol. 45(2)

      ページ: 321-329

  • [雑誌論文] Listeriolysin O-induced membrane permeation mediates persistent interleukin-6 production in Caco-2 cells2005

    • 著者名/発表者名
      Kohsuke, Tsuchiya
    • 雑誌名

      Infect.Immun. 73(7)

      ページ: 3869-3877

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi