• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

ヘリコバクター・ハイルマニ感染関連胃悪性リンパ腫の病態解析と臨床病理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17590488
研究種目

基盤研究(C)

研究機関信州大学

研究代表者

太田 浩良  信州大学, 医学部, 教授 (50273107)

研究分担者 藤田 清貴  信州大学, 医学部, 助教授 (90313866)
佐野 健司  信州大学, 医学部附属病院, 講師 (50205994)
中山 淳  信州大学, 医学部, 教授 (10221459)
勝山 努  信州大学, 医学部, 教授 (90020809)
キーワードヘリコバクター・ハイルマニ / Helicobacter heilmannii / MALTリンパ腫
研究概要

ヘリコバクター・ハイルマニ(Helicobacter heilmannii : H.heilmannii)は、ヒト胃粘膜に感染し、軽度の胃炎を惹起するものと考えられていたが、H.heilmannii感染関連ヒト胃悪性リンパ腫症例の報告がみられるようになった。我々は,スナネズミを用いた感染実験によってH.pyloriとH.heilmanniiにより惹起される胃粘膜病変の比較を行い、H.heilmanniiにより惹起される胃粘膜病変の解析を行った。その結果、H.heilmanniiが感染胃粘膜には、1)H.pylori感染よりも粘膜関連リンパ組織(Mucosa associated lymphoid tissue:MALT)の形成が目立つこと、2)さらにヒト胃粘膜に認められるMALTリンパ腫類似の病変が出現することを見出した。
今回我々は、遺伝子情報をはじめ、病態解析法の点で優れているマウスにH.heilmanniiを長期感染させることにより、胃悪性リンパ腫の動物実験モデルを作製し、胃悪性リンパ腫発生過程の病理・病態の解析を行うことを目的に,以下の研究を行った。
1.H.heilmanniiが感染ヒト胃粘膜からのH.heilmanniiの回収とマウスでの継代:H.heilmanniiは培養法が確立されていないため,H.heilmannii感染ヒト胃粘膜から回収したH.heilmanniiはマウスで継代維持する必要がある。今年度新たに収集した菌を加え,現在5菌株を維持している。いずれの菌株もDDYマウスにおいて同程度の慢性胃炎を惹起していることを確認した。
2.H.heilmanniiのタイピング:16Sribosomal RNAおよびurease遺伝子の解析から,現在維持している菌株は,いずれもH.heilmannii type1に属することが確認され,日本で感染がみられるH.heilmanniiはtype1が主体であるものと考えられた。
3.マウスの免疫系の免疫組織学的検討:マウス組織のホルマリン固定・パラフィン包埋切片を用いて,マウス免疫系の免疫組織学的検討条件検討を行った。以上の結果をふまえ,今後はTh1優位とされるC57BL/6マウスを用いたH.heilmannii長期感染実験モデルを作製して,H.heilmannii感染マウスの胃粘膜に惹起されるMALTからMALTリンパ腫類似病変に至る一連の病変を病理組織、サイトカインの変動、遺伝子発現の立場から解析する予定である。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (16件)

  • [雑誌論文] Female adnexal tumor of probable wolffian origin : Morphological, immunohistochemical, and ultrastructural study with c-kit gene analysis.2006

    • 著者名/発表者名
      Harada O, Ota H, Takagi K, Matsuura H, Hidaka E, Nakayama J.
    • 雑誌名

      Pathol Int 56

      ページ: 95-100

  • [雑誌論文] 胃ムチンとの関係からみたHelicobacter pylori感染症-組織化学的および免疫組織化学的検討-2005

    • 著者名/発表者名
      太田浩良, 小林幸弘, 羽山正義
    • 雑誌名

      Helicobacter research 9

      ページ: 470-475

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Eradication of Helicobacter pylori decreases mucosal alterations linked to gastric carcinogenesis in Mongolian gerbils.2005

    • 著者名/発表者名
      Maruta F, Sugiyama A, Ishizone S, Miyagawa S, Ota H, Katsuyama T.
    • 雑誌名

      J Gastroenterol 40

      ページ: 104-105

  • [雑誌論文] Natural History of Gastric Mucosal Cytokine Expression in Helicobacter pylori Gastritis in Mongolian Gerbils.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamaoka Y, Yamauchi K, Ota H, Sugiyama A, Ishizone S, Graham DY, Maruta F, Murakami M, Katsuyama T.
    • 雑誌名

      Infect Immun 73

      ページ: 2205-2212

  • [雑誌論文] Roles of virD4 and cagG in the cag pathogenicity island of Helicobacter pylori in the gastric pathogenesis using a Mongolian gerbil model.2005

    • 著者名/発表者名
      Saito H, Yamaoka Y, Ishizone S, Maruta H, Sugiyama A, Graham DY, Ota H, Katsuyama T, Miyagawa S.
    • 雑誌名

      Gut 54

      ページ: 584-590

  • [雑誌論文] Suppressive effect of rice extract on Helicobacter pylori infection in a Mongolian gerbil model.2005

    • 著者名/発表者名
      Murakami M, Ota H, Sugiyama A, Ishizone S, Maruta F, Akita N, Okimura Y, Kumagai T, Jo M, Tokuyama T.
    • 雑誌名

      Gastroenterol 40

      ページ: 459-466

  • [雑誌論文] Helicobacter heilmannii infection : Clinical, endoscopic and histopathological features in Japanese patients.2005

    • 著者名/発表者名
      Okiyama Y, Matsuzawa K, Hidaka E, Sano K, Akamatsu T, Ota H.
    • 雑誌名

      Pathol Int 55

      ページ: 398-404

  • [雑誌論文] Distinct clinicopathological entity 'autoimmune pancreatitis-associated sclerosing cholangitis.2005

    • 著者名/発表者名
      Uehara T, Hamano H, Kawa S, Sano K, Honda T, Ota H.
    • 雑誌名

      Pathol Int 55

      ページ: 405-411

  • [雑誌論文] In vitro expression demonstrates impaired secretion of the gammaAsn319, Asp320 deletion variant fibrinogen.2005

    • 著者名/発表者名
      Kani S, Terasawa F, Lord ST, Tozuka M, Ota H, Okumura N, Katsuyama T.
    • 雑誌名

      Thromb Haemost 94

      ページ: 53-59

  • [雑誌論文] Helicobacter pylori infection increases cell kinetics in human gastric epithelial cells without adhering to proliferating cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Hayama M, Kawakami Y, Kaneko Y, Sano K, Ota H.
    • 雑誌名

      J Cell Mol Med 9

      ページ: 746-747

  • [雑誌論文] Malignant myoepithelioma (myoepithelial carcinoma) of soft tissue.2005

    • 著者名/発表者名
      Harada O, Ota H, Nakayama J.
    • 雑誌名

      Pathol Int 55

      ページ: 510-503

  • [雑誌論文] One point memo No.194臨床検査のひとくちメモHelicobacter pyioriの感染診断法としての病理組織検査の方法について説明して下さい。2005

    • 著者名/発表者名
      羽山正義, 太田浩良
    • 雑誌名

      モダンメディア 51

      ページ: 33-36

  • [雑誌論文] 腺器移植に必要な臨床検査 7)病理検査2005

    • 著者名/発表者名
      羽山正義, 百瀬正信, 太田浩良
    • 雑誌名

      Medical technology 33

      ページ: 1179-1153

  • [雑誌論文] H.pyloriの最近5年間における耐性獲得推移H.pylori除菌と消化性潰瘍・関連疾患-基礎・臨床研究のアップデート-2005

    • 著者名/発表者名
      川上由行, 沖村幸枝, 小穴こず枝, 太田浩良, 勝山努
    • 雑誌名

      日本臨床63 63(増刊号11)

      ページ: 203-208

  • [雑誌論文] Helicobacter heilmamii感染と胃粘膜病変2005

    • 著者名/発表者名
      太田浩良, 松澤賢治, 沖山葉子, 細田和貴, 川久保雅友, 日高惠以子, 川上由行, 勝山努
    • 雑誌名

      Helicobacter research 9

      ページ: 470-475

  • [雑誌論文] Helicobacter pylori感染症-基礎と臨床2005

    • 著者名/発表者名
      太田浩良, 羽山正義, 金子靖典, 松本竹久, 川上由行, 熊谷俊子, 久保田聖子, 勝山努
    • 雑誌名

      臨床化学 35

      ページ: 37-47

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi