• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

ヘムオキシゲネース(HO)-1の誘導能からみた抗酸化ストレス防御能の臨床的評価

研究課題

研究課題/領域番号 17590493
研究機関広島大学

研究代表者

小園 亮次  広島大学, 病院, 講師 (00304436)

研究分担者 大島 哲也  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教授 (40233100)
キーワードHO-1 / Bach1 / 酸化ストレス / 動脈硬化 / 心肥大
研究概要

・HO-1誘導能の評価法の確立と動脈硬化性疾患との関連の検討
HO-1の臨床評価を末梢血から分離した単核球を用いておこなうことを試みた。リンパ球分離後、これをヘムで4時間刺激して、その前後のHO-1のmRNAをリアルタイムPCR法で測定したところ、各個人内において再現性のある数値が獲られた。また、HO-1発現に関係があると考えられているHO-1遺伝子上流のマイクロサテライト多型の診断法も確立した。そこで、HO-1発現能と遺伝子多型の冠動脈疾患との関連を検討するため、冠動脈造影検査の目的で入院した110名を対象にマイクロサテライト多型と単核球HO-1mRNAを測定した。HO-1mRNAの測定は再現性よくおこなわれ、その発現量の一部はマイクロサテライト多型で決定されることが明らかになった。また、HO-1mRNA量は冠動脈造影の結果を定量化した動脈硬化スコアと有意に正相関し、HO-1の発現量が低下した個体では動脈硬化が進展しやすい可能性が示唆された。
・HO-1の誘導を制御する転写因子Bach1の役割を理解する。
HO-1の発現を制御する最も重要な転写因子Bach1の機能についてはBach1ノックアウトマウスで検討した。Bach1はHO-1を抑制しているため、Bach1ノックアウトマウスではHO-1の発現が恒常的に増加していることを確認した。このマウスでは大動脈縮窄による心肥大が抑制されることをモデル実験で、また動脈硬化が起こりにくいことを動脈硬化マウスとの交配実験によりそれぞれ明らかにした。これはHO-1が心血管疾患の進展に防御的に働くことを示唆し、Bach1の抑制でそのような心血管保護効果が期待できることを見出した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Reduced Expression of Heme Oxygenase-1 in Patients with Coronary Atherosclerosis.2007

    • 著者名/発表者名
      Brydun, Andrey
    • 雑誌名

      Hypertension Research 30巻

      ページ: 345-352

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Differential impact of family history on age-associated increase in the prevalence of hypertension and diabetes in male Japanese workers.2006

    • 著者名/発表者名
      Shirakawa, Taizan
    • 雑誌名

      Hypertension Research 29

      ページ: 81-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] New biotechnological methods to reduce oxidative stress in the cardiovascular system : focusing on the Bachl/heme oxygenase-1 pathway.2006

    • 著者名/発表者名
      Ozono, Ryoji
    • 雑誌名

      Curr. Pharm. Biotechnol. 7巻・2号

      ページ: 87-93

  • [雑誌論文] AT2 receptor mediates the cardioprotective effects of AT! receptor antagonist in post myocardial infarction remodeling.2006

    • 著者名/発表者名
      Oishi, Yoshihiko
    • 雑誌名

      Life Sience 80

      ページ: 82-880

  • [雑誌論文] Genetic ablation of the transcription repressor Bachl leads to myocardial protection against ischemia/reperfusion in mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Yano, Yoko
    • 雑誌名

      Genes to Cells 11

      ページ: 791-803

  • [図書] よくわかる病態生理シリーズ 第2巻 循環器疾患 9章 高血圧 (岡田隆夫 編集)2006

    • 著者名/発表者名
      小園亮次(共著)
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      日本医事新報社

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi