研究課題/領域番号 |
17590518
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
衛生学
|
研究機関 | 大分大学 |
研究代表者 |
青木 一雄 大分大学, 医学部, 助教授 (60201282)
|
研究分担者 |
三角 順一 大分大学, 医学部, 教授 (40109658)
海老根 直之 大分大学, 医学部, 助手 (30404370)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2006
|
キーワード | ヘリコバクタ・ピロリ感染 / 胃がん / 慢性萎縮性胃炎 / 生活習慣 / ドミニカ共和国 / (sub)tropical regions |
研究概要 |
上部消化管疾患健康調査をドミニカ共和国のサンペドロデマコリス市、及びサントドミンゴ市において、それぞれ100名、及び378名、計478名の対象者に対し実施した。血液は、現地にて遠心分離後、血清サンプルとして冷凍保存のまま日本に持ち帰り、ヘリコバクタ・ピロリ(H.pylori)の抗体、血清ペプシノゲンI、II値、血清ガストリン値を測定した。また、アンケート調査票は、現地にてデータ入力を行い、本邦にて血液検査データと統合した後、分析に用いた。これらのアンケート調査票のデータ(対象者の属性(調査地域、性、年齢)、対象者の生活習慣(喫煙、アルコール飲酒、食習慣、食生活など)、生活環境、上部消化管疾患既往歴、及びそれら疾患に関係する自覚症状の有無など)とヘリコバクタ・ピロリ感染、及び慢性萎縮性胃炎との関連性について疫学的に検討を加えた。その結果、ドミニカ共和国の2地域における20歳以上の男性、及び女性のヘリコバクタ・ピロリ感染率は、それぞれ61.1%、及び64.7%であった(男女間で有意差なし)。また、慢性萎縮性胃炎有病率は、男性;16.7%、及び女性;11.8%であった(男女間で有意差なし)。さらに、喫煙習慣とヘリコバクタ・ピロリ感染の検討により、女性においては喫煙者のヘリコバクタ・ピロリ感染率(91.7%)が非喫煙者のそれ(60.3%)に比し有意に高く、喫煙習慣がヘリコバクタ・ピロリ感染に影響を与えている可能性が示唆された。しかし、男性においては、喫煙者と非喫煙者間にヘリコバクタ・ピロリ感染率に有意な差は認められなかった。一方、ドミニカ共和国のサントドミンゴ市における15歳未満の小児(278人)の調査において、ヘリコバクタ・ピロリ感染率は、0〜5歳、5〜10歳、及び10〜15歳でそれぞれ、32.3%、45.1%、及び56.0%であり、加齢による有意な増加が認められたが、慢性萎縮性胃炎の有病率には、加齢による一定の傾向は認められなかった。また、ヘリコバクタ・ピロリ感染、及び慢性萎縮性胃炎に影響を与える因子を明らかにするため、これらを目的変数とし、性、年齢、血清がストリン、喫煙状況、アルコール飲酒、及び同居家族の人数、などを説明変数とするロジスティック回帰分析を実施した。その結果、ヘリコバクタ・ピロリ感染に性(男性に対して女性のリスクは0595倍)、年齢(年齢が1歳高くなるとリスクが1.032倍)、及びガストリン(ガストリン値が1mg/ml増加するとリスクが1.003倍)などの因子が関係していたが、生活習慣因子や生活環境因子である同居家族の人数は、ヘリコバクタ・ピロリ感染に関与していなかった。同様に、慢性萎縮性胃炎に影響を与えている因子は血清がストリン値のみであり、その他の因子は関与していなかった。これらの結果は、今後小児において慢性萎縮性胃炎や胃癌のスクリーニングを実施する際、血清ペプシノゲン法に加え血清ガストリン値を加味したスクリーニングを実施する方が効率のよいスクリーニングをする可能性を示唆しており、今後さらに研究を継続し、本邦やドミニカ共和国以外の諸外国の小児に対しても同様の傾向がみられるかを早急に明らかにする必要があると思われる。
|