• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 研究成果報告書概要

産業化学物質の感作性予知評価およびリスク評価への応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17590520
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 衛生学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

青山 公治  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 講師 (70117472)

研究分担者 小松 正治  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教 (30325815)
竹内 亨  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (00188161)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
キーワードアレルギー / マウス / 感作性試験 / 呼吸器感作性 / リスク評価
研究概要

産業化学物質の呼吸器感作性試験法の開発とそれにより得られる感作性のポテンシーにもとづき産業現場へのリスク評価への応用について検討し、以下の成果が得られた。
1.試験物質の気管内直接投与法を導入した本呼吸器感作性試験法は、既知の種々の感作性物質の感作性を適切に評価し、さらに感作性のポテンシーを定量的に評価することを可能にした。これにもとづき、呼吸器感作性試験法の一定の手法ができたと考えられ、ひとつのガイドラインとして、提案しつつある。また、感作濃度を複数設定することにより、一定のアレルギー性炎症反応を惹起するのに必要な感作濃度を見いだすことができ、それらを比較することにより、各感作性物質の相対的なポテンシーを評価できることが示唆された。
2.試験物質のうち、一部について、他機関による本試験法を実施し、その再現性と妥当性が確認された。
3.本試験法により得られる、一定のアレルギー性炎症反応を惹起する感作濃度と、疫学研究によるヒトの感作性情報から得られるヒトのピーク濃度との間に、ある一定の傾向を見出すことができたので、本試験法をもとにヒトにおけるリスク評価の応用の可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Contact sensitizer potassium dichromate alters lymphocyte populations in draining lymph nodes and blood in mice2007

    • 著者名/発表者名
      Kohji Aoyama, et. al.
    • 雑誌名

      Toxicology Mechanisms and Methods 17

      ページ: 475-481

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Contact sensitizer potassium dichromate alters lymphocyte populations in draining lymph nodes and blood in mice2007

    • 著者名/発表者名
      Kohji, Aoyama, et. al.
    • 雑誌名

      Toxicology Mechanisms and Methods 17

      ページ: 475-481

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] 動物による感作性試験の動向について2008

    • 著者名/発表者名
      青山 公治
    • 学会等名
      第78回日本衛生学会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2008-03-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Recent Development of animal testing to predict the respiratory and skin sensitizing potential of chemicals2008

    • 著者名/発表者名
      Kohji, Aoyama
    • 学会等名
      78th The Japanese Society for Hygiene
    • 発表場所
      Kumamoto
    • 年月日
      2008-03-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] 感作性物質の産業・環境医学的アプローチ-感作性物質の分類について2007

    • 著者名/発表者名
      青山 公治
    • 学会等名
      第38回日本職業・環境アレルギー学会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2007-07-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Industrial and environmental medicine approach to sensitizers : Classification of sensitizers2006

    • 著者名/発表者名
      Kohji, Aoyama
    • 学会等名
      38th Japanese Society of Occupational and Environmental Allergy
    • 発表場所
      Kumamoto
    • 年月日
      2006-07-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Novel protocol for evaluation of respiratory sensitizers:Quantitative evaluation2005

    • 著者名/発表者名
      Kohji Aoyama, et. al.
    • 学会等名
      19th Annual Meeting of the Japanese Society for Alternatives to Animal Experiments
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2005-12-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Novel protocol for evaluation of respiratory sensitizers : Quantitative evaluation2005

    • 著者名/発表者名
      Kohji, Aoyama, et. al.
    • 学会等名
      19th Annual Meeting of the Japanese Society for Alternatives to Animal Experiments
    • 発表場所
      Kanagawa
    • 年月日
      2005-12-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi