• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

向精神薬類のマススペクトルライブラリー構築と迅速分析システムの確立

研究課題

研究課題/領域番号 17590584
研究機関昭和大学

研究代表者

李 暁鵬  昭和大学, 医学部, 講師 (90245829)

キーワード高速液体クロマトグラフィー(HPLC) / タンデムMS(MS / MS) / マススペクトルライブラリー / 生体試料直接注入法 / 薬毒物分析 / 向精神薬
研究概要

本年度はフェノチアジン系、ブチロフェノン系、ベンゾジアセピン系、三環系抗うつ剤の向精神薬類について以下の検討を行った。
1.最適なイオン化法の検討並びにMS/MSマススペクトルライブラリーの作成
装置はAgilent HPLC1100とPE Sciex API2000 MS/MS、サンプル導入にはAgilent1100シリーズオートサンプラ(設備備品費により購入)を使用した。各薬剤標準品について、ESIおよびAPCI2種類のインターフェースによるイオン化法を検討したところ、chlorpromazine, methotrimeprazine, promazine, trimeprazine, clospirazine, triflupromazineの6種類のフェノチアジン系薬剤、 diazepam, etizolam, brotizolam, lorazepam, triazolamの5種類のベンゾジアゼピン系薬剤、haloperidol, floropipamide, pimozide, timiperone, bromPeridol の5種類のブチロフェノン系薬剤およびimipramine, amitriptyline, trimipramine, amoxapine, protriptyline の5種類の三環系抗うつ剤がいずれもHPLC/MS-ESI正イオンモードが最適であった。シングルMSによる各薬剤のマススペクトルでは、全てにおいて[M+H]^+の擬分子イオンがベースピークとして認められた。べースピークとなった[M+H]^+をプリカーサーイオンとして、各薬剤のフラグメンテーションの解析を行い、MS/MSマススペクトルライブラリーの作成を行った。
2.生体試料直接注入HPLC/MS/MS分析法の検討
試料の調整としては、1mlの健常人の血漿あるいは尿に6種類のフェノチアジン系薬剤、5種類のベンゾジアゼピン系薬剤、5種類のブチロフェノン系薬剤あるいは5種類の三環系抗うつ剤をそれぞれ添加した後、HPLC/MS/MS水系移動相である酢酸アンモニウムバッファー3mlを混和し、遠心分離(4,600g×30min)した上清に孔径0.2μmのフィルター濾過を加え、その20〜100μlをHPLC/MS/MS注入して分析を行った。その結果、35分以内に各薬剤が感度良く検出され、不純ピークとの重複が見られない良好な分析が可能であった。回収率は血漿において80〜91%、尿において78〜93%であった。検出限界は約0.1〜10ng/mlであった。今後、分離カラムの選択、移動相のpHおよびHPLC流速などを更に検討し、分析時間の短縮等を図り、各薬剤に最適な抽出条件の設定を行う予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Determination of some antiallergic drugs in human plasma by direct injection high-performance liquid chromatography-tandem mass spectrometry2006

    • 著者名/発表者名
      Koichiro Fujimaki
    • 雑誌名

      Forensic Toxicology (掲載予定)

  • [雑誌論文] Simple method for determination of triazolam in human plasma by high-performance liquid chromatography/tandem mass spectrometry2006

    • 著者名/発表者名
      Xiao-Pen Lee
    • 雑誌名

      J Pharm Biomed Anal

      ページ: 64-69

  • [雑誌論文] Analysis of phenothiazines in human body fluids using disk solid-phase extraction and liquid chromatography2005

    • 著者名/発表者名
      Akemi Marumo
    • 雑誌名

      J AOAC Int 88(6)

      ページ: 1655-1660

  • [雑誌論文] Extraction of muscle relaxants in human body fluids by solid-phase extraction2005

    • 著者名/発表者名
      Chika Hasegawa
    • 雑誌名

      Anal Lett 38

      ページ: 1379-1388

  • [図書] Drugs and Poisons. A Handbook of Practical Analysis2005

    • 著者名/発表者名
      Xiao-Pen Lee
    • 総ページ数
      657
    • 出版者
      Berlin Springer

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi