• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

遺伝子導入骨髄幹細胞移植を用いた新たな炎症性腸疾患治療法開発の基礎検討

研究課題

研究課題/領域番号 17590633
研究種目

基盤研究(C)

研究機関滋賀医科大学

研究代表者

藤山 佳秀  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (70111896)

研究分担者 安藤 朗  滋賀医科大学, 医学部, 講師 (90252395)
キーワードサイトカイン / IL-22 / IL-17 / 炎症性腸疾患
研究概要

遺伝子導入骨髄幹細胞を移植して腸の慢性炎症の制御を試みる今回の研究の基礎検討として、本年度は、マウスの系におけるrecipient組織内のdonor由来の細胞をdetectする方法の確立にあたった。雌のBalb/cマウスに放射線照射後、雄由来の骨髄細胞を移植し、腸管におけるその動態を解析した。方法は、in situ hybridization法を用いて、組織内のY染色体をdetectする方法を検討した。その結果、腸管局所において、上皮細胞直下に存在するα平滑筋アクチン陽性の筋線維芽細胞にY染色体をdetectできた。さらに、DSS腸炎の回復期に非常に多くのdonor由来細胞の増加を確認できた。Donor由来細胞のdetect法を確立できたことにより、遺伝子導入した骨髄細胞のマウス腸炎モデルにおける解析の基礎が確立できた。来年度は、さらに、効率的な遺伝子導入法の確立などに専念する予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] Colonic subepithelial myofibroblasts in mucosal inflammation and repair : contribution of bone marrow-derived stem cells to the gut regenerative response2005

    • 著者名/発表者名
      Andoh A, Bamba S, Fujiyama Y, Brittan M, Wright NA.
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology 40

      ページ: 1089-1099

  • [雑誌論文] Interleukin-17 augments tumor necrosis factor-alpha-induced granulocyte and granulocyte/macrophage colony-stimulating factor release from human colonic myofibroblasts.2005

    • 著者名/発表者名
      Andoh A, Yasui H, Inatomi O, Zhang Z, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology 40

      ページ: 802-810

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi