研究課題/領域番号 |
17590655
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
大西 三朗 高知大学, 医学部, 教授 (60136380)
|
研究分担者 |
西原 利治 高知大学, 医学部, 助教授 (60145125)
秋澤 直明 高知大学, 医学部, 助手 (00322280)
|
キーワード | 非アルコール性脂肪肝炎(NASH) / NASH動物モデル / 肝線維化 / インスリン抵抗性 / 肥満 |
研究概要 |
1)モデル動物の脾臓における病態解析: 原発性胆汁性肝硬変は中年女性に好発する慢性肝疾患であり、高頻度に抗ミトコンドリア抗体をはじめとする自己抗体が検出されることから、発症には女性ホルモンの分泌低下を背景とする自己免疫機序の関与が想定されている。我々は、内因性エストロゲン欠損マウスの脾臓および骨髄ではB細胞の増殖が過度に生じていることを明らかにし、このモデル動物ではエストロゲン合成酵素であるアロマターゼはknockoutされているが、エストロゲンレセプターは正常に機能していることから、外因性エストロゲンに反応してこれらの異常が軽減することを明らかにした。 2)モデル動物の胸腺における病態解析: このモデル動物の胸腺では、CD3^+TCR β^<high>胸腺細胞が激減している一方、CD4^+CD8^+CD25^+胸腺細胞はCD4^-CD8^-CD25^+胸腺細胞に匹敵する数だけ存在している。今回の検討の結果、TCR β^<high>胸腺細胞への分化が抑制されているのは、CD4^+CD8^+CD25^+胸腺細胞の分化過程に生じた異常であることが明らかになった。また、エストロゲンの欠乏によりCD4^-CD8^-胸腺細胞の細胞回転が亢進していることも明らかとなった。エストロゲンの投与によりこれらの変化には改善が得られることから、母胎のエストロゲンにより胎児は正常に発生過程を終了した後、出生に伴う血中エストロゲン濃度が激減(測定限界下にまで激減)することにより、二次性にもたらされる病態であることが明確となった。
|