• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

心筋梗塞発症後の予後に関連する遺伝子多型セットの探索とその検証

研究課題

研究課題/領域番号 17590730
研究機関大阪大学

研究代表者

佐藤 洋  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (10294092)

研究分担者 大津 欣也  大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (20294051)
松村 泰志  大阪大学, 医学部付属病院, 助教授 (90252642)
キーワード心筋梗塞 / 遺伝子多型 / 予後調査 / 疫学研究 / 危険因子
研究概要

本年度は、申請者らが既に集積している遺伝子バンクを用いて既知の心筋梗塞関連遺伝子多型と予後との関連解析を行い、予後関連候補遺伝子を抽出する作業を行った。これまでに約600サンプルを対象として150程度の動脈硬化関連遺伝子多型をスクリーニングし、二次スクリーニングの候補となる遺伝子多型を抽出する予備解析が終了した。この結果を基に、多型の頻度が極端に少ないなど、疫学的なリスク同定に適さないと判断されたものを除くとともに、新規の候補遺伝子を併せ、最終的に9遺伝子多型(Hepatic lipase, Interleukin-4 receptor alpha, Interleukin-18,Lymphotoxin alpha, Platelet Activator Inhibitor-I, EPHX, Tumor Growth Factor-beta, Thrombopoietinおよびvon Willebrand factor)について多数サンプル(約2000検体)における解析を行った。
同定された各遺伝子多型について、その頻度・機能的意義・冠動脈疾患との関連を検索した。さらに、申請者らがあわせて集積している心筋梗塞予後情報と得られた遺伝子情報を連結し、χ2乗検定・Kaplan-Meier法ならびにlog-rank test、さらにCox regression analysisなどの統計学的手法を用いて予後あるいは心血管イベントとの関連を評価した。結果、Lymphotoxin alpha A252G遺伝子多型が従来の冠危険因子とは独立して予後と関連することが明らかとなった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Impact of Atherosclerosis-related Gene Polymorphisms on Mortality and Recurrent Events after Myocardial Infarction.2006

    • 著者名/発表者名
      Mizuno H, Sato H, Sakata Y, et al.
    • 雑誌名

      Atherosclerosis 185(2)

      ページ: 400-405

  • [雑誌論文] Low-Dose Aspirin for Prevention of Stroke in Low-risk Patients With Atrial Fibrillation : Japan Atrial Fibrillation Stroke Trial.2006

    • 著者名/発表者名
      Sato H, Ishikawa K, Kitabatake A, et al.
    • 雑誌名

      Stroke 37

      ページ: 447-451

  • [雑誌論文] Influence of Serotonin Transporter Gene Polymorphism on Depressive Symptoms and Future Cardiac Events After Acute Myocardial Infarction.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakatani D, Sato H, Shotani I, et al.
    • 雑誌名

      American Heart Journal 150

      ページ: 652-658

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Rationale and Design of the OACIS-LIPID Study That Evaluates Early Use of Pravastatin in Acute Myocardial Infarction.2005

    • 著者名/発表者名
      Sakata Y, Sato H, Kinjoe K, et al.
    • 雑誌名

      Heart Drug 5

      ページ: 193-196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Relation of C-Reactive Protein and 1-Year Survival After Acute Myocardial Infarction With-vs-Without Statin Therapy2005

    • 著者名/発表者名
      Kinjoe K, Sato H, Sakata Y, et al.
    • 雑誌名

      American Journal of Cardiology 96

      ページ: 617-621

  • [雑誌論文] Identification of Uncomplicated Patients with Acute Myocardial Infarction Undergoing Percutaneous Coronary Intervention : Are These Patients Suitable for Early Discharge?2005

    • 著者名/発表者名
      Kinjoe K, Sato H, Sakata Yet al.
    • 雑誌名

      Circulation Journal 69(10)

      ページ: 1163-1169

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi