• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

心不全進展における小胞体-ユビキチン・プロテアソーム系の役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17590731
研究機関大阪大学

研究代表者

南野 哲男  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (30379234)

研究分担者 高島 成二  大阪大学, 保健センター, 助手 (90379272)
堀 正二  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (20124779)
北風 政史  国立循環器病センター, 臨床開発部, 部長(研究職) (20294069)
キーワードユビキチン / プロテアソーム / 心不全 / アポトーシス
研究概要

肥大心ならびに不全心における特徴の一つは、ナトリウム利尿ペプチドなどの蛋白産生の亢進である。新たに合成された分泌蛋白質や膜蛋白質は小胞体内で正しくフォールドされたのち分泌経路に運ばれる。しかしながら、過剰な蛋白質産生亢進や酸化ストレス/虚血/低酸素等のストレスによるミスフォールド蛋白質(高次構造上の異常タンパク質)の小胞体内蓄積は、小胞体ストレスとして作用する。また、ユビキチン・プロテアソーム(U/P)系を介する蛋白分解は小胞体関連分解のみならず細胞周期、遺伝子発現、骨格筋細胞リモデリングなどで重要な役割を果たし、プロテアソーム活性低下は小胞体発信アポトーシスを増強するのみならず小胞体非依存性アポトーシスをも生じる。このように小胞体-ユビキチン・プロテアソーム系は、アポトーシスシグナル発信の新たな場(細胞内小器官)として注目されている。我々は、ヒト不全心筋サンプルを用いた検討にて、小胞体シャペロンGRP78発現亢進ならびに小胞体特異的アポトーシスシグナルCHOP/GADD153の発現誘導を報告した。また、ヒト不全心にてユビキチン化蛋白質が心筋細胞内に過剰に蓄積していることを報告した。さらに、マウス心不全モデルにおいて、ユビキチン化蛋白質蓄積とともにプロテアソーム活性低下を見出した。培養心筋細胞において、プロテアソーム阻害剤処理により、心筋アポトーシスならびにアポトーシス促進蛋白であるp53やBaxの蛋白蓄積を認めた。心筋アポトーシスはRNA干渉法によるp53やBaxのノックダウンにより部分的であるが有意に抑制された。これらの新たな知見は、ヒト不全心における小胞体-U/P系障害の存在を強く示唆するものである。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (5件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Ablation of MEK kinase 1 suppresses intimal hyperplasia by impairing smooth muscle cell migration and urokinase plasminogen activator expression in a mouse blood-flow cessation model.2005

    • 著者名/発表者名
      Li Yan
    • 雑誌名

      Circulation 111

      ページ: 1672-1678

  • [雑誌論文] Aldosterone nongenomically worsens ischemia via protein kinase C-dependent pathways in hypoperfused canine hearts.2005

    • 著者名/発表者名
      Fujita Masashi
    • 雑誌名

      Hypertension 46

      ページ: 113-117

  • [雑誌論文] A calcium channel blocker amlodipine ircreases coronary blood flow via both adenosine- and NO-dependent mechanisms in ischemic hearts.2005

    • 著者名/発表者名
      Asanuma Hiroshi
    • 雑誌名

      J Mol Cell Cardiol 39

      ページ: 605-614

  • [雑誌論文] A role of opening of mitochondrial ATP-sensitive potassium channels in the infarct size-limiting effect of ischemic preconditioning via activation of protein kinase C in the canine heart.2005

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto Osamu
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 338

      ページ: 1460-1466

  • [雑誌論文] Depression of proteasome activities during the progression of cardiac dysfunction in pressure-overloaded heart of mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Tukamoto Osamu
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 340

      ページ: 1125-1133

  • [産業財産権] 心不全の判定方法2006

    • 発明者名
      南野 哲男, 堀 正二, 岡田 健一郎, 北風 政史
    • 権利者名
      国立大学法人大阪大学, 財団法人ヒューマンサイエンス振興財団
    • 産業財産権番号
      特願2006-016514
    • 出願年月日
      2006-01-25

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi