• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

血管病変部の緊張異常と増殖性亢進におけるプロテイナーゼ活性化型受容体の役割

研究課題

研究課題/領域番号 17590744
研究機関九州大学

研究代表者

平野 勝也  九州大学, 大学院医学研究院, 助教授 (80291516)

研究分担者 平野 真弓  九州大学, 大学院医学研究院, 助手 (80336031)
キーワード血管病 / プラスミン / 受容体 / 血管トーヌス / 発現 / プロテイナーゼ / 血管スパズム
研究概要

血管病の発症、進展におけるプロテイナーゼ活性化型受容体(Proteinase-activated receptor : PAR)の役割を明らかにすることを目的として研究を実施した。本年度は、線溶系において中心的役割を果たすプラスミンが、ブタ冠動脈において一酸化窒素産生を介して、内皮依存性血管弛緩反応を引き起こすことを初めて明らかにした。事実、ブタ冠動脈培養内皮細胞とヒト臍帯静脈培養において、プラスミンは一過性に細胞質内カルシウムの濃度を上昇し、ブタ冠動脈培養内皮細胞において一酸化窒素産生を引き起こした。プラスミンによる弛緩反応はプロテアーゼ阻害薬、プラスミン阻害薬によって抑制されたことから、PARと同様の受容体が関与していることが示唆された。しかしながら、トロンビンあるいはトリプシンで先に刺激しても、続くプラスミン投与による弛緩反応の大部分は阻害されなかった。このことから、プラスミンによる弛緩反応において既知のPARsは重要な役割を果たしていないことが示唆された。すなわち、プラスミンの内皮細胞には、これまでに同定されていない新たなPAR様受容体の関与を提唱する。一方、プラスミンで前処置した血管条片では、トロンビンが引き起こす弛緩反応は抑制されたが、PAR-1活性化ペプチドが引き起こす弛緩反応は抑制されなかった。さらにプラスミンの前処置は、トリプシンやサブスタンスPが引き起こす弛緩反応に影響を及ぼさなかった。さらに、培養内皮細胞において、プラスミンの前処置が、その後のトロンビン投与による細胞質カルシウム濃度上昇を抑制するが、トリプシンによる細胞質カルシウム濃度上昇には影響を及ぼさないことを明らかにした。以上のことから、ブタ冠動脈において、プラスミンは内皮依存性に一酸化窒素を産生し、血管弛緩反応を引き起こすことと、一方、トロンビン受容体を特異的に不活性化することが示された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Plasmin induces endothelium-dependent nitric oxide-mediated relaxation in the porcine coronary artery2007

    • 著者名/発表者名
      Fujiyoshi T, Hirano K, Hirano M, Nishimura J, Takahashi S, Kanaide H
    • 雑誌名

      Arterioscler Thromb Vase Biol (in press)

  • [雑誌論文] Involvement of Na^+-Ca^2+ exchanger in cAMP-mediatpd relaxation in mice aorta : Evaluation using transgenic mice2007

    • 著者名/発表者名
      Karashima E, Nishimura J, Iwamoto T, Hirano K, Hirano M, Kita S, Harada M, Kanaide H
    • 雑誌名

      Br J Pharmacol (in press)

  • [雑誌論文] The roles of proteinase-activated receptors in the vascular physiology and pathophysiology2007

    • 著者名/発表者名
      Hirano K
    • 雑誌名

      Arterioscler Thromb Vase Biol 27

      ページ: 27-36

  • [雑誌論文] Upregulation of proteinase-activated receptors and hypercontractile responses precede development of arterial lesions after balloon injury2006

    • 著者名/発表者名
      Fukunaga R, Hirano K, Hirano M, Niiro N, Nishimura J, Maehara Y, Kanaide H
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ Physiol 291

      ページ: H2388-H2395

  • [雑誌論文] Involvement of Gi_i/o in the PAR-4-induced NO production in endothelial cells2006

    • 著者名/発表者名
      Momota F, Hirano K, Hirano M, Nishimura J, Kanaide H
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 342

      ページ: 365-371

  • [雑誌論文] Long-term inhibition of Rho kinase suppresses intimal thickening in autologous vein grafts in rabbits2006

    • 著者名/発表者名
      Furuyama T, Komori K, Shimokawa H, Matsumoto Y, Uwatoku T, Hirano K, Maehara Y
    • 雑誌名

      J Vase Surg

      ページ: 1249-1256

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi