• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

多分化能未分化細胞を用いたBioペースメーカ開発の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17590755
研究機関大分大学

研究代表者

小野 克重  大分大学, 医学部, 教授 (40253778)

研究分担者 李 泰成  大分大学, 医学部, 助手 (10336266)
賀来 俊彦  大分大学, 医学部, 助手 (40372792)
キーワード心筋細胞 / 分化 / 再生 / ペースメーカ / 細胞移植
研究概要

多くの遺伝子の段階的な働きにより心臓の分化過程において心筋細胞が1機能的に分化し、心臓器官が形成される。最近の分子生物学手段により心臓分化に関わる転写因子及び細胞増殖因子が次々と同定され、心筋細胞分化のメカニズムの解明が進んでいる。心筋細胞の分化はBMPやET-1、CT-1などの細胞増殖因子が作用することによって誘導され、核内に心筋特異的な転写因子(Csx/Nkx-2.5,GATA4,MEF2Cなど)が活性化される。そして、最終的には心筋細胞特異的蛋白(ミオシン,アクチン,イオンチャネル)が発現する。しかし、胚性幹細胞由来心筋細胞の分化に伴う心筋特異的イオンチャネルの発現を制御する転写因子については、未だ解明されていない。また、心筋の興奮収縮連関の入口となる活動電位形成のためのイオンチャネル発現の詳細も不明である。一方、MAPKは細胞外の情報を核内へ伝える主要な経路の一つであり、さまざまな細胞外刺激によってMAPKKK及びMAPKKの経路を経て細胞分化や増殖に関係している。多分化能未分化細胞の分化心筋細胞における細胞膜電流形成とそれに関わる細胞内シグナルを介する転写因子の制御様式の解析を行った。マウスP19CL6細胞はdimethyl sulfoxide(DMSO)の刺激によって心筋細胞分化誘導を受け、自動拍動性を獲得する。Mitogen-activated protein kinase(MAPK)は心筋細胞分化と形態形成において重要な役割を果たしていることが知られている。本研究ではP19CL6細胞由来分化心筋細胞における膜電流形成に関わる細胞内シグナル、とりわけMAPKを介するイオンチャネル発現の制御様式を検討した。P19CL6細胞は分化誘導後に過分極誘発内向き電流(I_h)と2種類のCaチャネル電流(I_<Ca.L>, I_<Ca.T>)を発現し、89bpmの自動拍動性を示した。分化誘導後の自動拍動とペースメーカイオンチャネルはp38-MAPKの阻害によって発現が抑制され、細胞膜電位も未分化P19CL6細胞と同様な状態に保たれた。更に、転写因子GATA4の発現も著明に抑制された。古典的MAPK(ERK1/2)、ERK5及びJNKの活性抑制下での分化心筋は83〜108bpmの自動拍動性を示し、3種類のペースメーカイオンチャネルの発現も対照と同程度に観察された。よってP19CL6細胞の心筋細胞への分化過程におけるペースメーカイオンチャネルの発現に非古典的MAPK(p38-MAPK)を介するシグナル経路が関わることが解明され、イオンチャネルの発現を制御するbioペースメーカの理論的考証得られた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Short- and Long-Term Amiodarone Treatments Regulate Ca_v3.2 Low-Voltage-Activated T-type Ca^<2+> Channel through Distinct Mechanisms.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamashita N
    • 雑誌名

      Mol Pharmacol 69

      ページ: 1684-1691

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Lysophosphatidylcholine Augments Ca_v3.2 but Not Ca_v3.1 T-Type Ca^<2+> Channel Current Expressed in HEK-293 Cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Zheng M
    • 雑誌名

      Pharmacology 76(4)

      ページ: 192-200

  • [雑誌論文] Remodeling Excitation-Contraction Coupling of Hypertrophied Ventricular Myocytes is Dependent on T-type Calcium Channels Expression.2006

    • 著者名/発表者名
      Takebayashi T
    • 雑誌名

      BBRC 345(2)

      ページ: 766-773

  • [雑誌論文] Actions of Mibefradil, Efonidipine and Nifedipine Block of Recombinant T- and L-Type Ca^<2+> Cannel with Distinct Inhibitory Mechanisms.2006

    • 著者名/発表者名
      Lee TS
    • 雑誌名

      Pharmacology 78

      ページ: 11-20

  • [雑誌論文] Distinction Between Steady-State Inactivation and Voltage-Dependent Facilitation in L-type Ca^<2+> Channel α_<1c> and α_<1c>/β Subunits.2006

    • 著者名/発表者名
      Lee TS
    • 雑誌名

      J UOEH 28(3)

      ページ: 277-286

  • [雑誌論文] Effects of Antiarrhythmic Drugs on Apoptotic Pathway in H9c2 Cardiac Cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Isomoto S
    • 雑誌名

      J Pharmacol Sci 101

      ページ: 318-324

  • [図書] 新・心臓病診療プラクティス 7.心電図で診る・治す2006

    • 著者名/発表者名
      小野克重
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      文光堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi