• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

動脈硬化性疾患への創薬標的としてのアンジオポエチン様増殖因子(AGF)の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 17590762
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

尾池 雄一  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (90312321)

キーワード生活習慣病 / メタボリック症候群 / 肥満 / インスリン抵抗性 / 動脈硬化
研究概要

我々はアンジオポエチン様増殖因子(AGF/Angpt16)に血管新生、創傷治癒作用があることを報告してきた。本研究では、AGFの生理的機能を明らかにするためにAGF欠損マウスを作成し解析した。AGF欠損マウスの80%以上は子宮内で血管の異常を示し、耐性致死であった。このことからAGFの発生期における血管新生因子としての重要な役割を示唆していると考えられた。一方、生存して生まれてきたAGF欠損マウスは全例、基礎代謝量が低下しており、著明な肥満、引き続きインスリン抵抗性、耐糖能異常、及び高脂血症を認めメタボリックシンドローム様の表現型を示した。逆に、AGF過剰発現マウスは基礎代謝量が上昇していること、骨格筋・脂肪細胞では脂肪酸β酸化酵素やエネルギー代謝に関わる分子の発現増加が認められ、エネルギー消費の亢進が認められた。また、高脂肪食下では野生型マウスが肥満及び糖尿病を発症するのに対して、その発症を予防できた。次にAGFの肥満・糖尿病病態モデルマウスへの効果をアデノウイルスの系を用いて検討した。血中AGF濃度を2〜3倍に上昇させることにより肥満、糖尿病の症状を著明に改善できた。以上より、AGFが動脈硬化性疾患の基盤病態であるメタボリックシンドロームの治療標的分子となりうる可能性を見出した。さらに、マウス下肢虚血モデルを用いてAGFの病態における血管新生作用を検討した。アデノウイルスを用いたAGFの投与群は、コントロール群(GFP投与)に比べ下肢の切断から回避できることを見出した。現在、本研究目的であるAGF受容体の同定、AGFの血管病態への直接作用を検討している。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Angiopoietins and Angiopoietin-like proteinsin angiogenesis2006

    • 著者名/発表者名
      Morisada T.et al.
    • 雑誌名

      Endothelium (印刷中)

  • [雑誌論文] Oncogenic transcript ionfactor Evi-1 regulates hematopoietic stem cell proliferation through GATA-2 expression2006

    • 著者名/発表者名
      Yuasa H.et al.
    • 雑誌名

      EMBO J 24・11

      ページ: 1976-1987

  • [雑誌論文] Angiopoietin-related growth factor (AGF) antagonizes obesity and related insulin resistance2005

    • 著者名/発表者名
      Oike Y.et al.
    • 雑誌名

      Nature Medicine 11・4

      ページ: 400-408

  • [雑誌論文] Angiopoietin-like proteins : potential new targets for metabolic syndrome therapy2005

    • 著者名/発表者名
      Oike Y.et al.
    • 雑誌名

      Trends Mol Med 11・10

      ページ: 473-479

  • [雑誌論文] Cooperative interaction of Angiopoietin-like proteins1 and 2 in zebrafish vascular development2005

    • 著者名/発表者名
      Kubota Y.et al.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA 102・38

      ページ: 13502-13507

  • [雑誌論文] Isolation and Expression Patterns of Genes for Three Angiopoietin-like Proteins, Angptl1, 2 and 62005

    • 著者名/発表者名
      Kubota Y.et al.
    • 雑誌名

      Gene Expr Patterns 5・5

      ページ: 679-685

  • [図書] 糖尿病学2006分担:アンジオポエチン様増殖因子(Angiopoietin-relate Growth Factr ; AGF):抗肥満、抗インスリン抵抗性の新規治療標的分子2006

    • 著者名/発表者名
      尾池尾池
    • 出版者
      診断と治療社(印刷中)

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi