• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

肺・気道の免疫応答における新しいToll様受容体関連シグナル分子の意義

研究課題

研究課題/領域番号 17590773
研究機関弘前大学

研究代表者

吉田 秀見  弘前大学, 大学院・医学研究科, 助教 (40201008)

研究分担者 吉田 秀見  弘前大学, 大学院・医学研究科, 講師 (40201008)
佐藤 敬  弘前大学, 大学院・医学研究科, 教授 (20125438)
高梨 信吾  弘前大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (10187982)
亀井 克彦  千葉大学, 真菌医学研究センター, 教授 (10214545)
キーワードRIG-I / Hepatitis C virus / poly IC / CCL5 / RANTES / atherosclerosis / lupus nephritis / psoriasis
研究概要

C型肝炎ウイルスによる、炎症性サイトカインの一つであるinterleukin(IL)-8の発現誘導に、retinoic acid-induciblegene-I(RIG-I)が関与していることを見い出した(Wagoner J, Austin M, Green J, Imaizumi Tら、J Virol 2007)。また、培養アストロサイトに合成2本鎖RNAであるpolyinosinic-polycytidylic acid(poly IC)を添加すると、CCL5/RANTESの発現が誘導され、更に、RIG-Iの発現をRNA干渉法により抑制すると、このpoly ICによるCCL5/RANTESの発現が抑制されることを見い出した(Yoshida Y, Imaizumi Tら、Neurosci Res,2007)。以上から、ウイルス感染に対する初期免疫応答に、サイトカインの発現制御を介してRIG-Iが重要な役割を果たしていることが明らかになった。更に、培養皮膚表皮細胞を、炎症性サイトカインであるtumor-necrosis factor-αやinterferon-γで処理するとRIG-Iの発現が誘導されること、また、皮膚の慢性炎症性疾患である尋常性乾癬の表皮、ループス腎炎の腎糸球体、動脈硬化巣のマクロファージなどで、RIG-Iの発現が亢進していることを見いだした(Kitamura Hら、J Dermatol Sci, 2007; Suzuki Kら、Nephrol Dial Transplant, 2007; Imaizumi Tら、J Atheroscler Thromb, 2007)。以上より、RIG-Iはウイルス感染に対する防御反応に重要な役割を果たしているのみならず、ループス腎炎、尋常性乾癬などの自己免疫性疾患を含めた慢性炎症性疾患の病態にも関わっていると考えられた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件)

  • [雑誌論文] Regulation of CXCL-8(Interleukin8)Induction by dsRNA Signaling Pathways During Hepatitis C Virus Infection.2007

    • 著者名/発表者名
      Wagoner J, Austin M, Green J, Imaizumi T, Casola A, Brasier A, Khabar KS, Wakita T, Gale M Jr, Polyak SJ
    • 雑誌名

      J Virol. 81

      ページ: 309-318

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cytokine modulation of retinoic acid-inducible gene-I(RIG-I)expression in human epidermal keratinocytes.2007

    • 著者名/発表者名
      Kitamura H, Matsuzaki Y, Kimura K, Nakano H, Imaizumi T, Satoh K, Hanada K
    • 雑誌名

      J Dermatol Sci 45

      ページ: 127-134

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of retinoic acid-inducible gene-I(RIG-I)in macrophages:possible involvement of RIG-I in atherosclerosis.2007

    • 著者名/発表者名
      Imaizumi T, Yagihashi N, Kubota K, Yoshida H, Sakaki H, Yagihashi S, Kimura H, Satoh K
    • 雑誌名

      J Atheroscler Thromb 14

      ページ: 51-55

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Retinoic acid-inducible gene-I mediates RANTES/CCL5 expression in U373MG human astrocytoma cells stimulated with double-stranded RNA.2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshida H, Imaizumi T, Lee SJ, Tanji K, Sakaki H, Matsumiya T, Ishikawa A, Taima K, Yuzawa E, Mori F, Wakabayashi K, Kimura H, Satoh K
    • 雑誌名

      Neurosci Res 58

      ページ: 199-206

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of retinoic acid-inducible gene-I in lupus nephritis.2007

    • 著者名/発表者名
      Suzuki K, Imaizumi T, Tsugawa K, Ito E, Tanaka H.
    • 雑誌名

      Nephrol Dial Transplant 22

      ページ: 2407-2409

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi