研究課題/領域番号 |
17590790
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
呼吸器内科学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
熊谷 融 大阪大学, 医学系研究科, 助手 (80346212)
|
研究分担者 |
吉田 光宏 大阪大学, 医学系研究科, 助手 (90359844)
木島 貴志 大阪大学, 医学系研究科, 助手 (90372614)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2006
|
キーワード | 悪性胸膜中皮腫 / 増殖停止機構 / EGFR / erbB2細胞外ドメイン / p21 |
研究概要 |
悪性胸膜中皮腫株OC-(MT)37に同時発現するerbB2やEpidermal Growth Factor Receptor (EGFR)の機能を、erbB2細胞外ドメインを導入して改変することにより、細胞密度上昇時に細胞増殖停止機構が導入されるか解析を加えた。血清存在下の細胞培養における細胞数の定量や、位相差顕微鏡による形態学的観察あるいは細胞周期の解析より、同細胞外ドメインの導入により細胞密度上昇時に増殖停止が誘導されることが確認された。また細胞周期の解析において、この増殖停止機構は血清刺激のみならずEGF刺激にても消失しないことを明らかにした。同細胞外ドメイン導入によってOC-(MT)37にp21の発現が誘導されており、同分子の発現が増殖停止機構に関与する可能性が示唆された。以上よりerbB2細胞外ドメインの作用により、OC-(MT)37に高細胞密度状態で増殖停止機構(Contact Inhibition)が誘導されることが判明した。さらにヌードマウスの皮下に親株OC-(MT)37とerbB2細胞外ドメイン導入株OC-(MT)37/Nexを接種して腫瘍増殖を検討した。OC-(MT)37/Nexはヌードマウス皮下で腫瘍形成を生じるものの、親株と比較して有意に腫瘍増殖が抑制されており、同細胞外ドメインの導入により腫瘍の悪性度が軽減することが判明した。一方、OC-(MT)37にEGFRのチロシンキナーゼ阻害剤AG1478を作用させても、Contact Inhibitionは誘導できないことが判明した。以上の結果よりEpidermal Growth Factor Receptor (EGFR)とerbB2を発現する悪性胸膜中皮腫に対しては、EGFRのチロシンキナーゼ阻害剤を使用するより、両分子の相互作用を抑制するerbB2細胞外ドメインを作用させることが治療戦略上有用であると考えられる。
|