• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 研究成果報告書概要

神経変性疾患ポリグルタミン病の神経機能障害に関わる遺伝子のスクリーニング

研究課題

研究課題/領域番号 17590875
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関大阪大学

研究代表者

永井 義隆  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (60335354)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
キーワード遺伝子 / 神経科学 / 蛋白質 / 脳神経疾患 / 神経変性疾患 / ポリグルタミン病 / ショウジョウバエ / 神経機能障害
研究概要

ポリグルタミン(PolyQ)病は種々の脊髄小脳変性症、ハンチントン病などを含む一群の難治性神経変性疾患の総称で、異常伸長PolyQ鎖を持つ原因蛋白質がミスフォールディングを生じ、その結果難溶性の凝集体を形成して神経細胞内に封入体として蓄積し、神経機能障害を来たして最終的に細胞死を引き起こすと考えられている。近年、PolyQ病では著明な細胞死が観察される前から神経症状が出現し、さらにそれが可逆的であることから、神経機能障害により発症することが示唆されているが、その分子機構は未解明である。
本研究ではPolyQ病の可逆性神経機能障害の分子機構を解明するために、PolyQ病モデルショウジョウバエの寿命短縮に関わる遺伝子の遺伝学的スクリーニングを行なった。神経系に異常伸長PolyQ蛋白質を発現するPolyQ病モデルショウジョウバエでは明らかな神経細胞死が生じる前に神経機能障害により運動障害、寿命短縮を来たすことが知られている。このショウジョウバエと様々な遺伝子欠失を持つショウジョウバエライブラリー(約220系統)との遺伝学的交配を行ない、寿命短縮に対する影響を評価した。その結果、寿命短縮を有意に改善させるショウジョウバエを11系統得た。次にこれらの11個の遺伝子欠失領域にP因子挿入などの遺伝子変異を持つショウジョウバエ系統を用いて2次スクリーニングを行ない、寿命短縮改善の責任遺伝子候補を3つ同定した。さらにこれらの責任遺伝子候補に対するdsRNAを発現するショウジョウバエを作成し、RNAi法による遺伝子ノックダウンの効果を検討した。その結果、PolyQ病モデルショウジョウバエの寿命短縮に関わる新規遺伝子Sup5を同定した。
以上の結果から、PolyQ病での可逆性神経機能障害には神経細胞死とは異なる分子機構が存在し、新規遺伝子Sup5が関与していると結論した。Sup5がPolyQ病の可逆性神経機能障害に関わる分子機構が解明されれば、PolyQ病に対する新たな治療戦略が展開できる可能性がある.

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (16件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Protein transduction domain-mediated delivery of QBP1 suppresses polyglutamine-induced neurodegeneration in vivo.2007

    • 著者名/発表者名
      Popiel H.A.
    • 雑誌名

      Molecular Therapy 15・2

      ページ: 303-309

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A toxic monomeric conformer of the polyglutamine protein.2007

    • 著者名/発表者名
      Nagai Y.
    • 雑誌名

      Nature Structural & Molecular Biology 14・4

      ページ: 332-340

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Protein transduction domain-mediated delivery of QBP1 suppresses polyglutamine-induced neurodegeneration in vivo.2007

    • 著者名/発表者名
      Popiel HA, et al.
    • 雑誌名

      Molecular Therapy 15・2

      ページ: 303-309

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A toxic monomeric conformer of the polyglutamine protein.2007

    • 著者名/発表者名
      Nagai Y, et al.
    • 雑誌名

      Nature Structural & Molecular Biology 14・4

      ページ: 332-340

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Cytoprotective effect of novel histone deacetylase inhibitors against polyglutamine toxicity.2006

    • 著者名/発表者名
      Kariya S.
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters 392・3

      ページ: 213-215

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Multiple candidate gene analysis identifies α-synuclein as a susceptibility gene for sporadic Parkinson's disease.2006

    • 著者名/発表者名
      Mizuta I.
    • 雑誌名

      Human Molecular Genetics 15・7

      ページ: 1151-1158

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Molecular interaction between fukutin and POMGnT1 in the glycosylation pathway of α-dystroglycan.2006

    • 著者名/発表者名
      Xiong H.
    • 雑誌名

      Biochemical Biophysical Research Communications 350・4

      ページ: 935-941

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Cytoprotective effect of novel histone de acetylase inhibitors against polyglutamine toxicity.2006

    • 著者名/発表者名
      Kariya S, et al.
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters 392・3

      ページ: 213-215

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Multiple candidate gene analysis identifies a-synuclein as a susceptibility gene for sporadic Parkinson's disease.2006

    • 著者名/発表者名
      Mizuta I, et al.
    • 雑誌名

      Human Molecular Genetics 15・7

      ページ: 1151-1158

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Molecular interaction between fukutin and POMGnT1 in the glycosylation pathway of α-dystroglycan.2006

    • 著者名/発表者名
      Xiong H, et al.
    • 雑誌名

      Biochemical Biophysical Research Communications 350・4

      ページ: 935-941

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Humanin attenuates apoptosis induced by DRPLA proteins with expanded polyglutamine stretches.2005

    • 著者名/発表者名
      Kariya S.
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Neuroscience 25・2

      ページ: 165-169

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Effects of fukutin deficiency in the developing mouse brain.2005

    • 著者名/発表者名
      Chiyonobu T.
    • 雑誌名

      Neuromuscular Disorders 15・6

      ページ: 416-426

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Alternative splicing regulates the transcriptional activity of Drosophila heat shock transcription factor in response to heat/cold stress.2005

    • 著者名/発表者名
      Fujikake N.
    • 雑誌名

      FEBS Letters 579・17

      ページ: 3842-3848

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Humanin attenuates apoptosis induced by DRPLA proteins with expanded polyglutamine stretches.2005

    • 著者名/発表者名
      Kariya S, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Neuroscience 25・2

      ページ: 165-169

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Effects of fukutin deficiency in the developing mouse brain.2005

    • 著者名/発表者名
      Chiyonobu T, et al.
    • 雑誌名

      Neuromuscular Disorders 15・6

      ページ: 416-426

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Alternative splicing regulates the transcriptional activity of Drosophila heat shock transcription factor in response to heat/cold stress.2005

    • 著者名/発表者名
      Fujikake N, et al.
    • 雑誌名

      FEBS Letters 579・17

      ページ: 3842-3848

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] 脊髄小脳変性症のすべて2006

    • 著者名/発表者名
      水澤英洋
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      日本プランニングセンター
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 神経変性疾患のサイエンス

    • 著者名/発表者名
      高橋良輔
    • 出版者
      南山堂 (in press)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi