研究課題/領域番号 |
17590884
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
梅原 藤雄 鹿児島大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師 (20271140)
|
研究分担者 |
高嶋 博 鹿児島大学, 大学院医歯学総合研究科, 助手 (80372803)
有村 公良 鹿児島大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教授 (20159510)
納 光弘 鹿児島大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (10041435)
|
キーワード | Desert hedgehog / 末梢神経 / 再生 / うつ病 |
研究概要 |
1.マウス末梢神経におけるDhh signaling pathwayの解明 野生型マウス末梢神経においてDhh及び受容体Patched 2の発現が持続していることを明らかにした。Patched 2は末梢神経由来のシュワン細胞、線維芽細胞に発現していた。Waller変性の初期にはこれらの発現は低下し、再生期に平行して亢進していくことを明らかにした。これらの結果は、Dhh signaling pathwayが末梢神経の恒常性維持、再生に関与していることを示唆している。 Dhh KOマウス末梢神経では、神経周膜以外に有髄線維、無髄線維、毛細血管にも異常があることを見出した。これにより、Dhhが末梢神経の形成に広く関与していることが明らかになった。 2.Dhhの中枢神経に及ぼす影響の解明 Dhh KO雄成熟マウスは、野生型雄マウスに比べ、不安・うつ傾向が強いことを明らかにした。このような現象はDhh KO雌マウスでは認めないことから、男性ホルモンの減少が中枢神経組織に影響していることを明らかにした。Dhh KO雄マウスは、男性更年期障害や、性分化異常症の精神・知能障害の研究モデルになりうることを報告した。
|