• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

血管平滑筋細胞応答に対するリポ蛋白中の脂質性シグナル分子の役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17590914
研究機関群馬大学

研究代表者

戸村 秀明  群馬大学, 生体調節研究所, 助教授 (70217553)

研究分担者 岡島 史和  群馬大学, 生体調節研究所, 教授 (30142748)
キーワードLDL / HDL / リゾフォスファチジン酸 / スフィンゴシン1リン酸 / 平滑筋細胞遊走 / 平滑筋細胞増殖 / LPA1 / S1P2
研究概要

血漿リポ蛋白は、血管機能、動脈硬化症と密接に関連している。我々は、脂質性シグナル分子であるスフィンゴシン1リン酸(S1P)、リゾフォスファチジン酸(LPA)の研究を通じ、これら脂質性シグナル分子がLDL, HDLなどリポ蛋白に濃縮して存在することを示してきた。そこで、「アンチ動脈硬化作用にはリポ蛋白中のS1Pが、動脈硬化促進作用にはリポ蛋白中のLPAが関与している」との仮説をたて、本研究を計画した。本年度は、ヒト冠動脈平滑筋細胞(CASMC)の遊走、増殖応答に対するLDL、HDL中に含まれるLPA, S1Pの作用を検討した。CASMCの増殖、遊走応答はLDLの添加によって引き起こされた。またこれらの応答は、百日咳毒素のよるGi蛋白の不活性化や、LPAなどを分解するリパーゼ処理により遮断された。よって、LDL中に含まれるLPAがLPA受容体を刺激して、CASMCの遊走、増殖応答を引き起こしていることが考えられた。そこで、どのLPA受容体サブタイプがこれらの応答に関与しているかどうかを、我々が開発に携わってきたKi16425を含むLPA受容体アンタゴニストを用いて検討した。その結果、LPA1受容体がこれら応答に関与する受容体であることが示された。さらにLPA1受容体に対するsiRNA処理によっても、これら遊走、増殖応答が減弱することを確認した。これらの結果は、LDL中のLPAが平滑筋細胞のLPA1受容体を刺激して遊走、増殖など動脈硬化促進作用を引き起こしている可能性を示している。一方、HDLは血小板由来増殖因子(PDGF)によるCASMCの遊走応答を制御した。この抑制作用はS1P受容体サブタイプの一種であるS1P2に対するsiRNA処理によって減弱したことから、HDLはHDL中のS1PがS1P2受容体を介して、アンチ動脈硬化作用を発揮している可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] Prostaglandin I2 production and cAMP accumulation in response to acidic extracellular pH through OGR1 in human aortic smooth muscle cells2005

    • 著者名/発表者名
      Tomura, H., et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 280

      ページ: 34458-34464

  • [雑誌論文] Sphingosine 1-phosphate receptors mediate the lipid-induced cAMP accumulation through cyclooxygenase-2/prostaglandin I2 pathway in human coronary artery smooth muscle cells2005

    • 著者名/発表者名
      Damirin, A., et al.
    • 雑誌名

      Mol.Pharmacol. 67

      ページ: 1177-1185

  • [雑誌論文] Sphingosylphosphorylcholine antagonizes proton-sensing OCR1-mediated inositol phosphate production and cAMP accumulation2005

    • 著者名/発表者名
      Mogi, C., et al.
    • 雑誌名

      J.Pharmaco.Sci. 99

      ページ: 160-167

  • [雑誌論文] Proton-sensing and lysolipid-sensitive G-protein-coupled receptors : A novel role of multi-functional receptors2005

    • 著者名/発表者名
      Tomura, H., et al.
    • 雑誌名

      Cell Signal. 17

      ページ: 1466-1476

  • [雑誌論文] High-density lipoprotein inhibits migration of vascular smooth muscle cells through its sphingosine 1-phosphate component2005

    • 著者名/発表者名
      Tamama, k., et al.
    • 雑誌名

      Atherosclecosis 178

      ページ: 19-23

  • [雑誌論文] Role of p38 mitogen-activated kinase and c-Jun terminalkinase in migration response to lysophosphatidic acid and sphingosine 1-phosphate in glioma cells2005

    • 著者名/発表者名
      Malchinkhuu, E., et al.
    • 雑誌名

      Oncogene 24

      ページ: 6676-6688

  • [雑誌論文] Sphingosine 1-phosphate inhibits migration and RANTES production in human bronchial smooth muscle cells2005

    • 著者名/発表者名
      Kawata, T., et al.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 331

      ページ: 640-647

  • [雑誌論文] Study on action mode of sphingosine 1-phosphate in rat hepatocytes2005

    • 著者名/発表者名
      Im, YJ, et al.
    • 雑誌名

      J.Pharmacol.Sci. 97

      ページ: 443-446

  • [雑誌論文] Correlation of high density lipoprotein(HDL)-associated sphingosine 1-phosphate with serum levels of HDL-cholesterol and apolipoproteins2005

    • 著者名/発表者名
      Zhang, B., et al.
    • 雑誌名

      Atherosclerosis. 178

      ページ: 199-205

  • [雑誌論文] Identification of autotoxin as a neurite retration-inducing factor of PC12 cells in cerebrospinal fluid and its possible sources2005

    • 著者名/発表者名
      Sato, K., et al.
    • 雑誌名

      J.Neurochem. 92

      ページ: 904-914

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi