• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

糖尿病モデルマウスのQTL解析を用いた内臓脂肪を介した疾患感受性遺伝子の同定

研究課題

研究課題/領域番号 17590936
研究機関徳島大学

研究代表者

森谷 眞紀  徳島大学, ゲノム機能研究センター, 研究機関研究員 (50301312)

研究分担者 板倉 光夫  徳島大学, ゲノム機能研究センター, 教授 (60134227)
井上 寛  徳島大学, ゲノム機能研究センター, 助教授 (20294639)
国香 清  徳島大学, ゲノム機能研究センター, 研究機関研究員 (30396254)
キーワードQTL / Lepr^<db>マウス / 内臓脂肪量 / コンジェニックマウス / 2型糖尿病 / 動物モデル / 疾患感受性遺伝子 / 節餌量
研究概要

我々は、以前より、「摂食抑制ホルモン受容体の変異マウス(dbマウス)」を用いる独自のQTL解析手法を確立し、通常の摂食量では機能しないが、過食状態(肥満状態)において初めて糖尿病の病態形成に強く作用する染色体座位をマウスゲノム上に14箇所(いずれもLod値4.3以上)同定し、さらに、これらの結果から独自に見出した2座位について、候補部位のみが一方のマウスの背景遺伝子に置換されたコンジェニックマウスを作製してきた。本研究では、これらのQTL座位の内、特に通常の摂取状態では作用しないが、過食状態になって初めて、肥満、高血糖、トリグリセリドなどの糖尿病の病態に寄与すると考えられる2つのQTLについて、コンジェニックマウスを用いて「高カロリー食負荷で形成される肥満モデルにおいて、QTLがどのような作用を及ぼすか」を検討した。
本年度の研究機関で以下の知見を得た。
1)予備検討として、試験に供するマウスの週齢、組成の異なる3種類の高カロリー飼料を検討した結果、雌雄別により肥満状態が形成され易い飼育条件を決定することができた。
2)2領域のコンジェニックマウスについて、db遺伝子変異を有さない個体および対照マウス(n=10以上)を選抜し、高カロリー食飼育下約20週間にわたる長期表現型観察(体重、空腹時血統の測定)を実施し、両群の表現型を比較して、高カロリー餌負荷肥満モデルマウスにおける、ターゲット座位(QTL)の単独効果を評価した。その結果、1領域は、db遺伝子変異を有さない個体群、即ち、より一般的な2型糖尿病モデルにおいて、当該領域を有するだけで、有意に体重、トリグリセリド血漿の増加を認めた。
以上の結果より、本QTLが、過食状態下で、肥満、高血糖、高トリグリセリド血症等の病態形成に強く寄与することが示唆された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Multidimensional genome scans identify the combinations of genetic loci linked to diabetes-related phenotypes in mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Togawa
    • 雑誌名

      Hum. Mol. Genet. 15

      ページ: 113-128

  • [雑誌論文] Association of single-nucleotide polymorphisms in the suppressor of cytokine signaling 2 (SOCS2) gene with type 2 diabetes in the Japanese.2006

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Kato
    • 雑誌名

      Genomics 87

      ページ: 446-458

  • [雑誌論文] Identification of candidate genes in type 2 (T2D) diabetes modifier locus using expression QTL.2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yaguchi
    • 雑誌名

      Genomics 85

      ページ: 591-599

  • [雑誌論文] Hypoplasia of endocrine and exocrine pancreas in homozygous transgenic TGF-betal.2005

    • 著者名/発表者名
      Maki Moritani
    • 雑誌名

      Mol. Cell Endocrinol. 229

      ページ: 175-184

  • [雑誌論文] Association between single-nucleotide polymorphisms in the SEC8L1 gene, which encodes a subunit of the exocyst complex, and rheumatoid arthritis in a Japanese population.2005

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Hamada
    • 雑誌名

      Arthrtis Rheum. 52

      ページ: 1371-1380

  • [雑誌論文] Molecular cloning and characterization of the murine gnathodiaphyseal dysplasia gene GDD1.2005

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Tsutsumi
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 331

      ページ: 1099-1106

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi