• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

時計遺伝子(BMAL1、CLOCK)のPPARのプロモータへの作用

研究課題

研究課題/領域番号 17590947
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

井上 郁夫  埼玉医科大学, 医学部, 助教授 (60232526)

研究分担者 池田 正明  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (80232198)
キーワードROR / REV-ERB / PPARα / PPARγ / PPARδ / BNAL1 / CLOCK / CRBPII
研究概要

1.ヒトRetinoic acid receptor-related orphan receptor α(RORα)、RORβ、RORγおよびREV-ERBαのDNA断片全長をサブクローン作成した。ヒトRORα、RORβ、RORγおよびREV-ERBαのcDNA全長の特異的DNA断片は、肝臓(CLONTECH)のcDNAライブラリーから、pCI-neo哺乳類発現ベクター(Promega,米国ウィスコンシン州)へとサブクローンし作成した。RORα、RORβ、RORγ、REV-ERBαは、Sal I/Not l断片をpCI-neoのSal I/Not Iサイトにサブクローン作成し、ベクターをそれぞれpCI-RORα、pCI-RORβ、pCI-RORγまたはpCI-REV-ERBαとした。
2.レポーターアッセイ用のヒトPPARα、PPARδ、PPARγの上流領域のサブクローン作成をした。ヒトPPARα、PPARδ、PPARγの蛋白開始コドンの上流2kbpを産生させるようにプライマーをそれぞれ設定し、肝臓(CLONTECH)あるいは脂肪(CLONTECH)のcDNAライブラリーから、ヒトPPARα、PPARδ、PPARγのプロモーターを含む領域を含むクローニングベクターを作成し、さらに、レポーターアッセイ用のルシフェラーゼ遺伝子(pGL3-Basic)のpGL3-Basic上流側に、サブクローンした作成したヒトPPARα、PPARδ、PPARアのプロモーターを含む領域をそれぞれライゲーションし、それぞれを、pPPARα-Luc、pPPARδ-Luc、pPPARγ-Lucと名付けた。
3.時計遺伝子およびROR群、REV-ERBαのPPAR転写活性化に関するレポーターアッセイを実施した。レポーターアッセイ用の一時的な細胞内導入は、TfxTM-50試薬(Promega)を用いた。PPARの活性化を測定するために、ルシフェラーゼ遺伝子(pGL3-Basic)のpGL3-Basic上流側のKpn I/Nco Iサイトにクローン化した細胞性レチノール結合タンパク質タイプII(cellular retinol binding protein II : CRBPII)を調製し、pCRBPII-LucおよびpRL-TKは、BMALl、CLOCK、ROR群、REV-ERBαを加えた場合と加えない場合とで、pCI-RXRαを加えて、時計遺伝子およびROR群、REV-ERBαがPPARの転写を活性化するか検討し、その活性が上昇するこを証明した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Involvement of intestinal alkaline phosphatase in serum apolipoprotein B-48 level and its association with ABO and secretor blood group types.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakano T, Simanuki T, Matsushita M, Koyama I, Inoue I, et al.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 341(1)

      ページ: 33-38

  • [雑誌論文] CLOCK/BMAL1 is involved in lipid metabolism via transactivation of the peroxisome proliferator-activated receptor (PPAR) response element.2005

    • 著者名/発表者名
      Inoue I, Shinoda Y, Ikeda M, Hayashi K, Kanazawa K, et al.
    • 雑誌名

      J Atheroscler Thromb 12(3)

      ページ: 169-174

  • [雑誌論文] Functional VEGF C-634G polymorphism is associated with development of diabetic macular edema and correlated with macular retinal thickness in type 2 diabetes.2005

    • 著者名/発表者名
      Awata T, Kurihara S, Takata N, Neda T, Iizuka H, Ohkubo T, Osaki M, Watanabe M, Nakashima Y, Inukai K, Inoue I, et al.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 333(3)

      ページ: 679-685

  • [雑誌論文] Acarbose imprives fibrinolytic activity in patients with impaired glucose tolerance.

    • 著者名/発表者名
      Shinoda S, Inoue I, et al.
    • 雑誌名

      Metabolis In press

  • [雑誌論文] A proposed reference material for human free immunoglobulin light chain measurment.

    • 著者名/発表者名
      Nakano T, Miyazaki S, Inoue I, et al.
    • 雑誌名

      J immunoassay and Immunochemistry In press

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi