研究課題
基盤研究(C)
本研究は、川端が代表研究者として平成17年度に開始された。平成18年度に樗木が引き継ぎ、研究を統括する形で樹状細胞(DC)による造血制御の研究が志無く遂行された。ヒト正常造血幹・前駆細胞を用いて、以下を目的で検討を行ない、ほぼ所定の成果を得た。目的1)DCによる自己造血前駆細胞の貪食と白己T細胞への増殖シグナルが赤芽球系に限らない普遍的現象であることを証明する。(成果)巨核球系前駆細胞誘導系においても造血刺激と炎症性刺激(TNF-α)の共存によって自己造血前駆細胞の貪食が誘導されることを明らかにした(Blood)。目的2)それぞれの前駆細胞を貪食するDCの系統と機能が異なることを証明する。(成果)巨核球系誘導系で発生するDCは白己リンパ球の増殖誘導活性を有していたが (Blood)、好中球系誘導系で発生するDCは自己リンパ球の増殖誘導活性を有しなかった。このことから、それぞれの前駆細胞を食食するDCの系統と機能が異なることを明らかにした(投稿準備中)。その相違について検討を継続中である。目的3)DCの遺伝子発現パターンを統合的に比較・解析し発生・分化および免疫学的記憶に関与する分子基盤を明らかにする。(成果)通常のDCと自己造血前駆細胞を貪食したDCのDNAプロファイリングを実施し解析を継続中である。目的4)骨髄を"場"としたDCによる自己造血前駆細胞の貪食が種々の血液疾患の病態形成に関与することを明らかにする。(成果)血球貪食症候群における貪食細胞がDCである可能性を世界で初めて示した(Blood)。血球貪食症侯群の治療としてTNF-or阻害剤の有用性が示唆され、さらに検討を進めている。目的5)DCによる炎症性疾患誘導機構を明らかにする。(成果)DC由来のIL-15こそが肉芽腫形成やエンドトキシンショックの誘導に必要であることを示した(J Exp Med)。
すべて 2006 2005 その他
すべて 雑誌論文 (24件) 図書 (5件)
Blood 107(4)
ページ: 1366-1374
J Exp Med 203(10)
ページ: 2329-2338
Haematologica 91(12 Suppl)
ページ: ECR47
Tohoku J Exp Med 209(1)
ページ: 61-67
Clin Nephrol. 66 (5)
ページ: 315-321
Intern Med 45 (16)
ページ: 963-966
臨床血液 47 (3)
ページ: 176-189
最新医学 61 (3)
ページ: 22-28
臨床血液 47 (4)
ページ: 316-330
臨床血液 47 (11)
ページ: 1438-1445
Blood 107-4
Journal of Experimental Medicine 203-10
Clin Nephrol. 66
Tohoku J Exp Med. 209(1)
Intern Med. 45(16)
Am J Kidney Dis 46 (2)
ページ: e25-e29
Nephrol Dial Transplant 20 (2)
ページ: 434-437
Ann Rheum Dis 64 (8)
ページ: 1165-1173
Immunol Lett 99 (2)
ページ: 193-197
リウマチ科 34 (2)
ページ: 155-159
日本医事新報社 4256.11.19
ページ: 1-6
Haematologica (in press)
Clin Exp Immunol (in press)