• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 研究成果報告書概要

家族性血小板血症の発症機序の分子生物学的解明

研究課題

研究課題/領域番号 17591004
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 血液内科学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

小松 弘和  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 講師 (60336675)

研究分担者 上田 龍三  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 教授 (20142169)
飯田 真介  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 講師 (50295614)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
キーワード家族性血小板増多症 / c-mpl / 活性化変異 / 二量体形成 / 極性 / 膜貫通領域
研究概要

我々が、世界に初めて報告した血小板増多因子トロンボポエチンの受容体c-mpl遺伝子変異による家族性血小板増多症につき、膜貫通領域にある本変異Asn505がいかにシグナル活性化をおこし、疾患発症に関わったのかについて、本研究で検討した。結果、以下の点を明らかにした。本変異Asn505は、リガンド非依存性にc-mplの二量体形成を誘導し、下流のシグナルSTAT5,ERK1/2をリン酸化(活性化)させ、細胞増殖を誘導すること、C-mpl二量体形成に細胞外ドメインに存在するジスルフィド結合の関与があるかについて、細胞外ドメインの欠失体でも、二量体は形成されシグナルは活性化されること。さらに、自律性二量体形成能に関わる分子間力を検討するため、Asn505部位の様々な変異体を形成し、二量体形成、シグナル活性化につき検討したところ、アミノ酸として強い極性を有する残基(Asp, Gln, Glu等)にのみ自律性活性化能があることから、水素結合が本シグナル活性化の必須である二量体形成のための分子間力であることを明らかにした。弧発性血小板増多症20例の解析でc-mpl変異の有無を検討した結果、本Asn505変異はなく弧発性血小板増多症にはAsn505変異の関与性は示さなかった。以上の実験結果を得たが、これにより、受容体の膜貫通領域にあるAsn505変異遺伝子変異によりシグナル活性化が起きるメカニズムとして、これまで報告されていたジスルフィド結合の形成の他に、水素結合を分子間力として二量体形成がおき、活性化反応が引き起こされる機序を同定するに至った。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2006

すべて 雑誌論文 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] The Asn505 mutation of c-MPL gene, which causes familial essential thrombocythemia, induces autonomous homodimerization of the c-Mp1protein due to strong amino acid polarity.2009

    • 著者名/発表者名
      Jianmin Ding, Hirokazu Komatsu. Shinsuke Iida, Hiroki Yano, Shigeru Kusumoto, Atsushi Inagaki, Masaki Ri, Asahi Ito, Atsushi Wakita, Takashi Ishida, Masakazu Nitta, Ryuzo Ueda.
    • 雑誌名

      Blood (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The CCR4 as a novel-specific molecular target for immunotherapy in Hodgkin lymphoma.2006

    • 著者名/発表者名
      Ishida T, Ishii T, Inagaki A, Yano H, Kusumoto S, Ri M, Komatsu H, Iida S, Inagaki H, Ueda R.
    • 雑誌名

      Leukemia 20 (12)

      ページ: 2162-2168

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Specific recruitment of CC chemokine receptor 4-positive regulatory T cells in Hodgkin lymphoma fosters immune privilege2006

    • 著者名/発表者名
      Ishida T, Ishii T, Inagaki A, Yano H, Komatsu H, Iida S, Inagaki H, Ueda R
    • 雑誌名

      Cancer Res. 66 (11)

      ページ: 5716-5722

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Clinical significance of serum Thl-Th2-and regulatory Tcells-associated cytokines in adult T-cell leukemia/lymphoma : high interleukin-5 and-10 levels are significant unfavorable prognostic factors.2006

    • 著者名/発表者名
      Inagaki A, Ishida T, Ishii T, Komatsu H, Iida S, Ding J, Yonekura K, Takeuchi S, Takatsuka Y, Utsunomiya A, Ueda R.
    • 雑誌名

      Int J Cancer 118 (12)

      ページ: 3054-3061

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] Annual Review 血液2006

    • 著者名/発表者名
      小松弘和, 丁建民, 飯田真介, 上田龍三
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      血小板系トロンボポエチン受容体c-MPL遺伝子の活性型変異による家族性血小板血症
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2010-06-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi