研究概要 |
本年度は,新規アダプター分子Bam32によるB細胞増殖ならびに抗原取り込み制御機構を主に解析した. (1)Bam32によるB細胞増殖制御メカニズムの解明 Bam32によるRac活性化の制御機構を明らかにするために,Racの上流分子であるRac-GEFの中でVav2(B細胞にて高発現しているVav)とTiam1に着目した.B細胞を抗原受容体あるいはpervanadateにて刺激を行うと,時間依存的にVav2とTiam1はリン酸化された.次にこれらの刺激条件下にて,Bam32に会合する分子を免疫沈降にて解析した結果,Vav2とTiam1が会合してくることが判明した.Rac-GEFのリン酸化はRac活性化に重要であるため,現在Bam32欠損B細胞におけるVav2とTiam1のリン酸化について検討している. (2)Bam32による抗原取り込み(BCR internalization)制御メカニズムの解明 Bam32によるBCR internalizationの制御はF-アクチン依存性であることより,この制御分子としてdynamin2に着目した.B細胞を抗原受容体あるいはpervanadateにて刺激を行うと,時間依存的にdynamin2はリン酸化された.また刺激の有無にかかわらず,B細胞においてdynamin2とRacの会合は見られなかった.BCR internalizationに対するdynamin2の作用を解析するために,shRNAによるdynamin2ノックダウンB細胞の作成を開始した. (3)Bam32の制御する新たな機能遺伝子の同定 Bam32 shRNAを使用したノックダウンを効率よく行うために,ヒトB細胞に対する遺伝子導入法の検討を行った.その結果,レトロウイルスにおいては導入効率が低かったのに対して,レンチウイルスでは比較的高い導入効率を認めた.
|