• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

SLE発症におけるDNA転写統御機構異常の重要性-新たな治療戦略への展望-

研究課題

研究課題/領域番号 17591057
研究機関順天堂大学

研究代表者

関川 巖  順天堂大学, 医学部, 先任准教授 (80179332)

キーワード全身性エリテマトーデス / エストロゲン / エストロゲンレセプター / 内在性レトロウイルス / エピジェネティクス / DNAマイクロアレイ法
研究概要

全身性エリテマトーデス(SLE)の病因はいまだに不明ではあるが、ある種の内在性自己抗原の転写元進状態とそれに対する過剰反応性が自己抗体産生など自己免疫現象発症に重要な役割を果たしていると考えられている。こうしたことより我々は、内因性自己抗原のひとつとしてヒト内在性レトロウイルス抗原(HERV)に注目し、SLE患者では、このHERVの転写元進状態にあることを報告してきた。また、SLEは、男性に比べ女性に圧倒的に多く発症し、その病態・病勢は妊娠や月経周期の影響を受けることが知られており、性ホルモンがHERV転写元進などを含めSLE発症に密接に関与している。
当該年度の本研究の目的は、先年度に引き続き、エストロゲン、プロゲステロンなどの女性ホルモンの免疫遺伝子転写に及ぼす影響を研究することにより、SLEの発症性差や免疫関連遺伝子の転写元進状態の機序を解析することにある。
この解析のために我々は、DNAマイクロアレイ法を用いている。本法による網羅的遺伝子解析法の結果、約25,000の遺伝子の中から、女性ホルモンの影響を受けSLEの発症性差を規定している可能性のある遺伝子は、約10遺伝子に絞り込まれた。更にこれらのうちその機能面よりTNFRSF14やSIRPGなどの遺伝子のSLE発症への関与の可能性が強く示唆された。現在これら遺伝子由来タンパク質のSLE患者での病勢による発現動向を検討中である。また、一連の研究の過程で、健常者に比べSLE患者末梢リンパ球ではエストロゲンレセプター(α)発現の著明な上昇が認められることが明らかとなり、この事実も女性に優位なSLEの発症に関連していると考えられた。
こうした研究結果は、自己抗原遺伝子の転写元進の規定因子やそれに及ぼす性ホルモンの影響を明らかにするとともに、SLEなど自己免疫疾患の発症性差の原因に迫る有力な手がかりを提供し、SLEの新たな治療戦略の可能性の探索に貢献することが期待される。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件)

  • [雑誌論文] Estrogen receptor expression by peripheral blood mononuclear cells of patients with systemic lupus erythematosus2007

    • 著者名/発表者名
      Inui A, Ogasawara H, Naito T, et. al.
    • 雑誌名

      Clin Rheumatol 26

      ページ: 1675-1678

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Seroprevalence of IgG anti-Toxoplasma antibodies in asymptomatic patients infected with human immunodeficiency virus in Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Naito T, Inui A, Kudo N, et. al.
    • 雑誌名

      Intern Med 46

      ページ: 1149-1150

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Possible role of DNA methylation in the induction of systemic lupus erythematosus2007

    • 著者名/発表者名
      Sekigawa I, Kawasaki M, Ogasawara H, et. al.
    • 雑誌名

      Current Rheumatology Reviews 3

      ページ: 11-16

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detection of serum IgE class anti-SSA antibodies in mothers with foetal loss2007

    • 著者名/発表者名
      Sekigawa I, Kaneda K, Kaneko H, et. al.
    • 雑誌名

      Rheumatol Int

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protein biomarker analysis by mass spectrometry in patients with the umatoid arthritis receiving anti-tumor necrosis factor-α antibody therapy2007

    • 著者名/発表者名
      Sekiqawa I, Yanagida M, Iwabuchi K, et. al.
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two cases of dermatomyositis associated with interstitial pneumonia:Comprehensive study of gene expression2007

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki M, Kaneda K, Kaneko H, et. al.
    • 雑誌名

      Clin Exp Rheumatol

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi