研究課題/領域番号 |
17591070
|
研究機関 | 高崎健康福祉大学 |
研究代表者 |
徳山 研一 高崎健康福祉大学, 薬学部, 教授 (30237078)
|
研究分担者 |
荒川 浩一 群馬大学, 医学部附属病院, 講師 (50272232)
大木 康史 群馬大学, 大学院医学系研究科, 講師 (80334118)
森 哲哉 高崎健康福祉大学, 薬学部, 助教授 (60295954)
|
キーワード | 喘息 / マウス / 粘液過分泌 / 杯細胞化 / 乳児喘息 / アレルゲン |
研究概要 |
【背景と目的】我々はアレルゲン吸入後の遅発型喘息反応(以下LAR)における粘液過分泌の役割について形態学的計測法を開発し検討した。その結果、LAR時に気道粘液過分泌が関与すること、乳児喘息の予防・管理上推奨されている薬物であるDisodium Cromoglycateが、LAR時の粘液過分泌を抑制することを示した。今回は乳児喘息モデルマウスにおける気道粘液分泌細胞がアレルゲン反復曝露によって経時的にどのように変化するか検討した。 【方法】生後3日(若年群)と生後8週(成熟群)のBALB/Cマウスに、ovalbumin(OVA)10μgで3回感作後、2.5% OVA吸入を1週間に3回の頻度で反復曝露した。曝露開始1、2、4、8週後の時点で、OVA特異的IgE抗体、メサコリンに対する気道過敏性の測定、気管支肺胞洗浄液採取による好酸球数、サイトカイン量の測定、病理組織像(杯細胞化の状態、炎症細胞浸潤の状態)の評価を行った。 【結果】若年マウスでは気道過敏性,気道の好酸球性炎症,気道の炎症細胞浸潤、粘液分泌細胞の過形成(杯細胞化)はいずれも成熟マウスに比較して早期に減弱した。 【考察】アレルゲン慢性曝露下における気道のアレルギー性炎症や気道過敏性の経時的変化は動物の成熟度に依存して変化する可能性が示唆された。また、特に発症後早期の乳児喘息では気道粘液の過分泌がその病態形成において重要な役割を占め、その適切な管理が必要であることを示唆する結果であった。
|