• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 研究成果報告書概要

抗癌剤による新しい細胞死誘導機序の解析

研究課題

研究課題/領域番号 17591083
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関京都大学

研究代表者

足立 壯一  京都大学, 医学研究科, 講師 (10273450)

研究分担者 梅田 雄嗣  京都大学, 医学研究科, 助手 (80397538)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
キーワード抗癌剤による細胞死 / アポトーシス / オートファジー / HDAC阻害剤 / Bcr-Abl阻害剤
研究概要

抗癌剤による細胞死は、近年アポトーシス以外の細胞死の機序が注目され、我々はBcr-Ab1陽性白血病細胞株に対する分子標的療法薬imatinib mesylate(IM)のプログラムされたネクローシス様細胞死の報告をした。(Blood 2004,103;2299)今回、難治性固形腫瘍Rhabdoid細胞株及びBcr-Abl陽性白血病細胞においてアポトーシスを抑制するとオートファジーが出現することを見出し、その機序について検討した。各種Rhabdoid細胞株においてHDAC阻害剤(depsipeptide)投与により、in vitro及びin vivoでオートファジーが検出され、電顕、免疫染色、western blotting法で確認された。カスパーゼ阻害剤投与でアポトーシスを抑制するとオートファジーは増加し、オートファジー細胞の核へのAIF移行がin vivo, in vitro共に観察された。AIFのsiRNAにより、オートファジー細胞は減少し、AIFの核移行がオートファジー誘導に必要であることが示された。新規Bcr-Abl阻害剤INNO-406投与時にアポトーシスを抑制すると、アポプトソーム活性の低いBcr-Abl陽性白血病細胞ではカスパーゼ非依存性アポトーシスが誘導され、アポプトソーム活性の高いBcr-Abl陽性白血病細胞ではネクローシス様細胞死とオートファジーを認めた。オートファジーを阻害すると有意に細胞死誘導が増強された。またINNO-406投与後の白血病モデルマウスの骨髄、脾臓で典型的なアポトーシス細胞と共にカスパーゼ非依存性のネックレス様の核を呈する死細胞が散見され、in vivoにおいてもカスパーゼ非依存性細胞死の誘導が明らかとなった。INNO-406により誘導されたオートファジーは細胞死回避の役割を果たしており、新たな治療ターゲットとなりうることが示唆された。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006 その他

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] 小児がん・血液疾患における細胞死2006

    • 著者名/発表者名
      足立 壯一
    • 雑誌名

      日本小児科学会誌 110

      ページ: 733-744

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Allogeneic hematopoietic cell transplantation from alternative donors with a conditioning regimen of low-dose irradiation and cyclophosphamide in Fanconi anaemia2006

    • 著者名/発表者名
      Yabe H, Adachi S
    • 雑誌名

      Br J Haematol 134

      ページ: 208-212

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Mechanism of cell death in pediatric leukemia and cancer.2006

    • 著者名/発表者名
      Adachi S.
    • 雑誌名

      J Jpn Ped. 110

      ページ: 733-744

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Allogeneic hematopoietic cell transplantation from alternative donors with a conditioning regimen of low-dose irradiation and cyclophosphamide in Fanconi anaemia2006

    • 著者名/発表者名
      Yabe H, Adachi S.
    • 雑誌名

      Br J Haematol 134

      ページ: 208-212

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Glucocorticoid-induced granzyme A expression can be used as a marker of glucocorticoid sensitivity for acute lymphoblastic leukemia

    • 著者名/発表者名
      Myoumoto H, Adachi S
    • 雑誌名

      J Hum Genet (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Familial hemophagocytic lymphohistiocytosis with the MUNC13-4 mutation : a case report

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto H, Adachi S
    • 雑誌名

      Eur J Pediatr (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Glucocorticoid-induced granzyme A expression can be used as a marker of glucocorticoid sensitivity for acute lymphoblastic leukemia

    • 著者名/発表者名
      Myoumoto H, Adachi S.
    • 雑誌名

      J Hum Genet (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Familial hemophagocytic lymphohistiocytosis with the MUNC13-4 mutation; a case report

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto H, Adachi S.
    • 雑誌名

      Eur J Pediatr (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi