• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

小児遷延性感染症の病原菌におけるバイオフィルム形成能の検討と新規関連遺伝子の同定

研究課題

研究課題/領域番号 17591098
研究種目

基盤研究(C)

研究機関鹿児島大学

研究代表者

西 順一郎  鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (40295241)

研究分担者 野村 裕一  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (90237884)
前野 伸昭  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (20305113)
キーワード腸管凝集性大腸菌 / EAEC / バイオフィルム / TolC / H.influenzae / 付着因子 / MRSA / agr
研究概要

1)腸管凝集性大腸菌enteroaggregative Escherichia coli(EAEC)のバイオフィルム関連因子
EAECの外膜表層に存在し,凝集した菌を散乱させる蛋白Aapが同定され,抗バイオフィルム因子として注目されている。我々は,このAapの分泌を促進するEAEC特異的ABCトランスポーター(Aat)と外膜排出蛋白(AatA)をクローニングしたが,AatAはその3次構造から,大腸菌の異物排出蛋白TolCのホモログと考えられる。今年度はAatAの構造・機能解析を行い,AatAのC末端10〜12番目の3非極性アミノ酸残基が,Aapを分泌するために重要であることを明らかにした。さらにEAECにおいてTolC遺伝子や未知遺伝子shfをノックアウトすることで,EAECバイオフィルム形成が著明に低下することを明らかにし,これら遺伝子群がバイオフィルム形成と関連していることが示唆された。
2)nontypable H.influenzae(NTHi)のバイオフィルム関連因子
NTHi108株の付着因子,線毛(hifA),付着蛋白HMW1/2,Hia, Hapとバイオフィルム形成能との関連を検討した。バイオフィルム形成能はマイクロタイタープレート法で定量化した。付着遺伝子保有頻度は,hifA 22.2%,hmw 48.1%, hia 55.6%,hap22.2%。hifAとhia陽性株には有意にバイオフィルム陽性株が多かった(p=0.025,0.036)。反復性下気道感染症患者由来株は強いバイオフィルム形成能を示した。
3)MRSAのバイオフィルム形成能とagr型
病院で分離されるMRSAのバイオフィルム形成能とquorum-sensing geneであるagrの遺伝子型を検討した。感染症患者由来株は保菌患者由来株に比べてagr2株が多く,有意にバイオフィルム形成能が強かった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Biofilm formation by and accessory gene regulator typing of methicillin-resistant Staphylococcus aureus strains recovered from patients with nosocomial infections.2006

    • 著者名/発表者名
      Manago K, Nishi J, et al.
    • 雑誌名

      Infect Control Hosp Epidemiol 27(2)

      ページ: 188-90

  • [雑誌論文] Role of the carboxy-terminal region of the outer membrane protein AatA in the export of dispersin from enteroaggregative Escherichia coli.2006

    • 著者名/発表者名
      Iwashita M, Nishi J, et al.
    • 雑誌名

      FEMS microbiol lett 256(2)

      ページ: 266-72

  • [雑誌論文] Immune response to a laminin-binding protein (Lmb) in group A streptococcal infection2005

    • 著者名/発表者名
      Wahid RM, Yoshinaga M, Nishi J, et al.
    • 雑誌名

      Pediatr Int 47・2

      ページ: 196-202

  • [雑誌論文] A case of adrenal and cephalhematoma abscesses caused by Escherichia coli after forceps delivery2005

    • 著者名/発表者名
      Nishi J, et al.
    • 雑誌名

      Pediatr Int 47・4

      ページ: 480-482

  • [雑誌論文] 緑膿菌による敗血症を伴った腎膿瘍の7歳男児例2005

    • 著者名/発表者名
      渡邉健二, 西 順一郎, 他
    • 雑誌名

      小児感染免疫 17(2)

      ページ: 94-98

  • [雑誌論文] 腸管凝集性大腸菌2005

    • 著者名/発表者名
      西 順一郎 他
    • 雑誌名

      小児感染免疫 17(4)

      ページ: 325-333

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi